ニュース
生活習慣病の発症リスク予測技術を保険業界に提案、NTTとNTTデータ:医療機器ニュース
NTTデータと日本電信電話(NTT)は、NTTが持つ生活習慣病の発症リスク予測技術を保険業界で活用するため、無償トライアルに参加する保険会社を募る。
NTTデータと日本電信電話(NTT)は2018年5月16日、NTTが持つ生活習慣病の発症リスク予測技術を保険業界で活用するため、無償トライアルに参加する保険会社を募集すると発表した。同年度中に保険会社向けサービスの開始を目指す。
NTTが開発したのは、健康診断で得られたデータを基に生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症)の発症リスクを予測する技術だ。この手法では、従来は対象外だったデータ保有期間の短い未発症者のデータを用いたランキング学習を取り込むことで、不均質で希少なデータでも高精度な分析ができる。
NTTデータは、発症リスク予測技術を試用するための環境を提供。検証を希望する複数の保険会社と共に、保険会社の商品開発や加入時の査定、加入後の健康改善などにおける同技術の有効性を検証する。
保険会社の申し込みは同年6月末まで受け付け、保険会社とNTTデータで検証計画をすり合わせる。その後、保険会社が準備した検証用データをNTTデータが預かり、予測技術を適用して、予測結果を保険会社に返却する。さらに、予測結果に基づいて、技術の有効性や導入へ向けた課題などを保険会社と共に検証していく。
NTTとNTTデータは、今回のトライアルの結果やニーズを踏まえ、発症リスクを予測する対象疾病の拡大へ向けて研究を加速させる。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
関連記事
- 通院せずに高血圧を治せる!? 「都市型遠隔診療」の実証研究がスタート
ポートと東京女子医科大学は、ネットワーク血圧計を活用した高血圧者の遠隔診療の実証研究を開始すると発表した。従来の遠隔診療の実証研究は、無医地区に住む高齢者を対象にすることが多かったが、今回は世界でも例のない「都市型遠隔診療」の実証研究となる。 - 歩くだけで毎月200円もうかるヘルスケアアプリ、ただしNTTドコモ限定
NTTドコモとドコモ・ヘルスケアが、ヘルスケア関連のスマートフォンアプリを1パッケージで提供する「dヘルスケアパック」とその中核アプリとなる「歩いてオトク」について説明。歩いてオトクは毎日7000歩以上歩くとdポイントが500ポイント得られる。利用料の月額300円を差し引いても200円相当もうかることになる。 - 「ボクも長生きしたいワン」――ICTを活用したペットの健康管理ビジネスに参入、富士通
富士通は、犬に装着して使用する活動測定デバイスを開発。同デバイスから得られるセンシング情報を基に、ペットの健康管理をサポートするクラウドサービスの提供を開始する。 - 呼気中のアンモニアを短時間で測定する呼気センサーデバイスを開発
富士通研究所は、呼気に含まれる成分を短時間で測定できる、携帯型の呼気センサーデバイスを開発した。生活習慣病との関わりが示唆される、アンモニアなどの特定のガス成分だけを抽出できる。 - 内臓脂肪型肥満による免疫老化が多様な疾患の原因に
慶應義塾大学は、内臓脂肪型肥満が免疫老化を加速させ、さまざまな疾患の要因となるメカニズムを初めて明らかにした。 - 脂肪の「さび」が、がん化を促進させる
九州大学は、体内の脂肪が酸化される際に生じる「脂質ラジカル」と呼ばれる中間体の検出技術を開発し、脂質ラジカルが肝細胞がん発症に重要な役割を担っていることを明らかにした。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.