ニュース
数学教育現場のデジタル化にソフトウェア収益化ソリューションを導入:製造IT導入事例
ジェムアルトのソフトウェア収益化技術をカシオ計算機が導入した。事業運営の合理化やソフトの使用状況管理、可視化ができるソリューションにより、カシオは数学教育現場が求めるデジタル教育環境をハード、ソフトの両面から展開可能になった。
ジェムアルトは2018年4月24日、同社のソフトウェア収益化技術をカシオ計算機が導入したと発表した。
今回、カシオが導入したのは、ジェムアルトが提供する「Sentinel」シリーズのEMS(Entitlement Management System)とソフトウェアライセンスRMS(Rights Management System)。EMSは収益を最大化して事業の運営を合理化し、RMSはソフトウェアの使用状況管理と可視化ができる。これらにより、カシオは数学教育用の関数電卓の機能をハードウェアとしてだけではなく、ソフトウェアとしても提供できるようになる。
EMSとRMSの組み合わせにより、1年ライセンスと3年ライセンス、90日間試用版などを市場ニーズに合わせて提供できるようになった。また、Web販売と既存の販売チャネルの双方を事業拡大に活用できる。
カシオでは近年、従来のハードウェアだけでなくソフトウェアビジネスにも積極的に取り組んでいる。今回構築したビジネスモデルにより、カシオは中学・高校の数学教育現場が求めるデジタル教育環境をハード、ソフトの両面から展開できる体制が整った。
関連記事
- 「QV-10」でデジカメのカタチを作ったカシオ、コンパクトデジカメ市場から撤退
カシオ計算機はコンパクトデジタルカメラ市場から撤退することを発表した。 - 自動化に遅れたカシオ計算機が描く、現実的な「スマート工場」構想
カシオ計算機は、新興国の人件費高騰や人手不足などが進む状況を踏まえ、生産革新に取り組む。ロボットを活用した自動化を推進するとともに、工場間を結んだスマートファクトリー化にも取り組む。同社 執行役員 生産資材統轄部長の矢澤篤志氏に話を聞いた。 - スマート工場化で起こり得る課題、カシオがタイ工場で得たもの(前編)
カシオ計算機では、主力生産拠点の1つであるタイ工場で新たな自動化生産ラインを稼働し、スマート工場化に向けた歩みを開始した。タイ工場が担う役割とは何か。現地での現状と苦労について前後編で紹介する。 - 製造業はIoTを収益化できるのか、ソフトライセンス管理の仕組みで実現
デジタルセキュリティベンダーのGemalto(ジェムアルト)が、IoT(モノのインターネット)サービスの収益化ソリューションなどについて説明。同社が世界トップシェアを握るパッケージソフトウェアなどのライセンス管理の仕組みを適用することで、製造業がIoTを活用したサービスに取り組む際の課題として挙げられている収益化に貢献できるとした。 - 乗るしかない、この第4次産業革命というビッグウエーブに
本稿では、第4次産業革命という言葉の持つ意味、第4次産業革命を推し進める「デジタライゼーション」と「デジタルツイン」、第4次産業革命で重要な役割を果たす世代、そして第4次産業革命において日本の持つ可能性などについて解説する。 - 日本版第4次産業革命が進化、製造含む5つの重点分野と3つの横断的政策(前編)
経済産業省は2017年3月に発表した日本版の第4次産業革命のコンセプトである「Connected Industries」を進化させる。より具体的な取り組みを盛り込んだ「Connected Industries 東京イニシアティブ 2017」を新たに発表した。本稿では2回に分けてその内容をお伝えする。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.