ニュース
3D CAD&CGデータを用いるVRソフト「NEUTRANS BIZ」、1ライセンスが月額1万円:VRニュース
Synamonは、VRを活用したビジュアルコラボレーションSaaS「NEUTRANS BIZ」の提供を開始する。VR空間で、ビジュアルイメージを共有しながらコミュニケーションできる。
Synamonは2018年5月10日、VR(仮想現実)を活用したビジュアルコラボレーションSaaS「NEUTRANS BIZ」の提供を開始した。クローズドβ版のプランは、月間で1ライセンス当たり1万円(税別)で、最小契約数は5ライセンス。契約部屋数は1部屋で、同時接続人数は1部屋当たり10人までだ。別途初期導入費用が必要となる。
NEUTRANS BIZは、クラウド上のVR空間で3D CGやCADなどの物体や空間のビジュアルデータを共有しながらコミュニケーションを行えるVRソフトウェアだ。VR空間には遠隔からでも複数人が同時に接続でき、遠隔での会議、デザインレビューなどさまざまなビジネスシーンにおいて、VR空間でビジュアルイメージを共有しながらコミュニケーションできる。
リアルタイムで顔の動きや身振り、手振りが見え、3D CGやCADなどのビジュアルデータを用いて物体や空間などを共有し、インタラクティブな確認が可能。SaaSモデルを採用しており、カスタマイズなしでビジネス用途での高い要求水準を満たすUI/UXを兼ね備えたVRサービスを手軽に導入できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 3D CAD用のVRシステムは「事前変換方式」と「変換不要方式」どちらが良いのか?
本連載では産業全体のVRの動向や将来展望について深堀りして解説していきます。今回は、3D CAD用のVRシステムにおける、「事前変換方式」と「変換不要方式」について説明します。併せて、前回記事公開後の、産業VR関連の動向についても紹介します。 - 製造業VRはゲームエンジン/CADデータのダイレクト変換の進化に期待か
2017年はMONOistでも情報発信が活発だったVR/AR。話題として盛り上がる一方で、製造業における普及での課題もある。製造業向けとしては、将来はARの進化に期待したい。 - 3D CADで作った3Dデータを生かし切るVRとARの進化
AI(人工知能)と同じく2016年にブームを迎えたVR(仮想現実)。2017年以降、このVRが、製造業や建設業の設計開発プロセスに大きな変化を与えそうだ。AR(拡張現実)についても、「デジタルツイン」をキーワードに3D CADで作成した3Dデータの活用が進む可能性が高い。 - 外資CADベンダー各社の“推し技術”に違いあり、ポリゴンとソリッドの歩み寄りも
2017年6月21〜23日、東京ビッグサイトで開催された「第28回 設計・製造ソリューション展(DMS2017)」に出展していた、外資系の主要CADベンダーや国産CADベンダーの展示製品や傾向について、IoT(モノのインターネット)、AR/VRといった技術キーワードも交えて紹介する。 - Fusion 360で作ったデータをクラウドでVRデータ化、皆で共有
オートデスクは「第28回 設計・製造ソリューション展(DMS2017)」(2017年6月21〜23日、東京ビッグサイト)において、「AR CAD Cloud」を展示し、体験スペースも設けた。