ポメラが10周年、電子ペーパーを採用して折り畳みキーボードが復活、Kickstarterにも:メカ設計ニュース(3/3 ページ)
キングジムは2018年5月15日、新製品『デジタルメモ「ポメラ」DM30』を発表した。価格は4万3000円(税別)で、同年6月8日から販売開始する。2018年度の販売目標数量は1万台だ。2016年10月に「DM200」を発売して以来、約1年7カ月ぶりの新製品登場だ。
E Inkの電子ペーパー
E Inkは電子ペーパーを開発する台湾企業で、1997年にマサチューセッツ工科大学(MIT)からスピンアウトした米国企業が原点である。セイコーエプソン、フリースケール(Freescale Semiconductor)、マーベル(Marvell Semiconductor)、TI(テキサス・インスツルメンツ)といった半導体系企業と協業して技術開発している。日本法人 E Ink Japanの設立は2014年12月。
2000年頃から同社の電子ペーパーのビジネスが軌道に乗り始めて欧州を中心に、電子棚札への採用がされ始めた。現在は、デジタルサイネージやウェアラブル機器、ラゲージタグ、クレジットカードなど用途は多岐に及ぶという。現状は比較的サイズが小さなものが対象だが、将来は、建材やオフィスデザインといった大物への適用を狙う。
電子ペーパーが採用される主な理由としては、同社は以下を挙げる。
- 紙のようなディスプレイで目に優しい
- ユーザーインタフェースに対応した高速描画
E Inkは電気泳動方式を採用する。電子ペーパーは紙と同等の表示品質であり、高いコントラストと180度の高視野角を備える。バックライト搭載のLEDと比較して目にかかる負担も少ないとしている。
顔料には紙への印刷と同じ顔料を使用する。マイクロカプセル内にある、負に帯電した白い粒子と正に帯電した黒い粒子を電極でコントロールして位置を割り当てることで高い解像度で描画する仕組みだ。現状、国内外の市場にあるものはモノクロのみだが、カラー(多色)表示対応の電子ペーパーも鋭意開発中であり2019年中に発売予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 平たいポメラ DM100の薄型・軽量設計の軌跡
これまでのポメラと大きく形状が変わった、平たい「DM100」。その機構設計も大きく変わった。その薄型・軽量設計の貴重な資料を大公開。 - ポメラのメカ設計〜日中をつなぐ3次元モデル
デジタルメモツールの「ポメラ」を設計したのは、文房具メーカーのキングジム。機械設計者がいない同社の開発チームの力になったのは、中国・香港のメーカーだった! - 開発コード「チベ」。楽しくこだわり抜くガンダムポメラ
デジタルメモ「ポメラ」の新機種は、ガンダムモデル。ファンたちに満足してもらえるよう試行錯誤した開発裏話を紹介 - 無電柱化で街にIoTプラットフォームが出現!? パナソニックが東電と取り組み
パナソニックは、2020年以降の社会インフラ構築に向けた開発中の技術やソリューションを提案する内覧会「Wonder Japan Solutions」において、「無電柱化」に対応した地上設置型の変圧器(パッドマウント)をIoT化する取り組みを紹介した。 - JDIは車載とスマホ以外で売上高1000億円、けん引役の1つは「指紋センサー」
ジャパンディスプレイ(JDI)は、車載やスマートフォン以外の分野を担当するディスプレイソリューションズカンパニーの事業説明会を実施。併せて、新規ビジネスの1つである新開発の指紋センサーを披露した。