検索
ニュース

PLCのAndroidを目指すフエニックス・コンタクト、「PLCnext」で目指す価値ハノーバーメッセ2018

ドイツのフエニックス・コンタクトは、ハノーバーメッセ2018において、新たなPLCの姿を模索する「PLCnext」を紹介。オープンでつながる世界にふさわしい制御機器の姿を訴えた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

≫ハノーバーメッセ2018特集はこちら

 ドイツのPHOENIX CONTACT(フエニックス・コンタクト)は、ハノーバーメッセ2018(2018年4月23〜27日、ドイツ・ハノーバーメッセ)において、新たなPLC(Programmable Logic Controller)の姿を模索する「PLCnext」を紹介。オープンでつながる世界にふさわしい制御機器の姿を訴えた。

新たな制御機器の在り方を模索

 ドイツのインダストリー4.0をはじめとして製造現場などのスマートファクトリー化の動きは加速している。スマートファクトリー化を実現する大きなポイントとなるのがネットワークなどを含めた「つながる化」と、業種や業界を超えた「オープン化」である。こうした動きの中で、末端の機器の制御を実現する制御機器であるPLCの在り方についても変化が求められている。従来のPLCは閉じた環境の中で限られた機器の制御を実現できればよかったため、ラダー言語などをはじめとする独自のPLC言語で開発されていた。しかし、スマートファクトリー化を進めるうえで、よりオープンなコンピュータ言語の利便性が増してきている。こうした背景に対して新たな現場の制御機器の姿を模索しようとするのが「PLCnext」である。

 「PLCnext」はオープン制御プラットフォームの基礎を形成することを目指す取り組みだ。従来のPLC用の言語と新たなコンピュータープログラム言語などを並行して使用できるような環境実現を目指している。Visual Studio、Eclipse、MATLAB/Simulink、PC Worx Engineerなどの構築されたソフトウェアツールの活用に加え、IEC 61131-3およびC/C++とC#でのプログラミングコードの活用もできるようにする。サードパーティーによる機能追加や、オープンソースコミュニティーによる開発など、オープンプラットフォームで制御領域の革新を目指していることが特徴だ。

 フエニックス・コンタクトのインダストリーマネジメント&オートメーション部門のプレジデントであるウルリッヒ・ライデカー(Ulrich Leidecker)氏は「スマートファクトリー化の動きは加速度を増しており、新たな変化が求められている。その中でオープンな形でPLCに変化をもたらすのがフエニックス・コンタクトの狙いだ。従来のPLCが垂直統合型のiOSだとすると、当社が目指すのはPLCの“Android”のようなオープンなエコシステムを目指したい」と狙いについて述べている。

 「PLCnext」は2017年のハノーバーメッセでα版のハードウェアが発表され、SPS IPC Drives 2017でリリースされた。今回のハノーバーメッセではハードウェアが紹介された他、オープンな形でのエンジニアのコラボレーションを訴えた。

photo
ハノーバーメッセで紹介した「PLCnext」のハードウェア(クリックで拡大)

 オープンな形でのPLCのエコシステムを構築するうえで、必要になるのがコラボレーションと教育である。「PLCnext」を考える上で、重視したのがエンジニアの数だとする。「今後制御の世界もより多くの役割を担い多様な開発が必要になる。広範な範囲の開発の多様性を求める上でもFA領域に閉じた言語であるPLC言語のエンジニアよりもコンピュータ言語のエンジニアの方が圧倒的に数が多い。制御領域の新たな進化の意味でもこうした最新のコンピュータ言語を受け入れられるPLCが必要になる」とライデカー氏は述べている。

 現在でもWebによるオープンコミュニティーで自由に開発機能の発表や共有などが行われているとし、今後はこれらをより活性化していくことで新たな制御プラットフォームの普及を進め、エコシステムの構築を推進していく方針である。ライデカー氏は「フエニックス・コンタクトはPLC領域ではチャレンジャーの立場である。iPhoneに対するAndroid端末のように、オープンさを生かして新たな価値を訴求していきたい」と今後の抱負を述べている。

photo
ハノーバーメッセで「PLCnext」のコミュニティー活動を訴えるコーナー(クリックで拡大)

≫ハノーバーメッセ2018特集はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る