ニュース
金属粉末による3Dプリンティングでハイエントロピー合金の造形に成功:3Dプリンタニュース
日立金属は、新たに開発した金属粉末を使い、ハイエントロピー合金「HiPEACE」の造形に成功した。今後も、金属3Dプリンティングに適した金属粉末を使った実証実験を進め、実用化を目指す。
日立金属は2018年4月17日、金属積層造形(金属3Dプリンタ)に適した金属粉末を用いて、強度と耐食性に優れたハイエントロピー合金「HiPEACE」の造形に成功したと発表した。
ハイエントロピー合金は、5種類以上の元素が同程度含まれる合金。強度と耐食性に優れるが、鋳造性や加工性が難しいという課題があった。
今回使用した金属粉末は、日立製作所の研究開発グループと共同開発したもの。これまで蓄積してきたCAE解析技術によって材料の特性や変形を検証した他、金属積層造形の特性に合わせることで、最適化した。金属粉末の生成には、真空ガスアトマイズ法を用いた。
積層造形プロセスでは、局所的に粉末層を溶融・凝固させることで、ハイエントロピー合金の造形に成功。完成した造形物は、高い強度と延性、耐食性を備えており、既存のニッケル基合金よりも過酷な環境で使用できる可能性があるという。同社では今後も実証実験を進め、実用化を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 金属3Dプリンタを中小企業の現場で使える技術に
企業の製品づくりに金属3Dプリンタを活用しようというプロジェクトが進められている。プロジェクトの期間は3年間で、製造するのは金型だ。プロジェクトでは3Dプリンタと造形粉末の特性を追求し、金属ガラスや超鋼合金など新規材料の造形にも成功している。 - 金属3Dプリンタ市場は世界的には成長傾向、日本は規模が小さく成長も鈍い
富士経済は金属3Dプリンタの市場動向の概要について発表。金属3Dプリンタの世界市場について、2017年は622億円で2016年比の124.9%の成長率となる。さらに、2022年には1595億円で、2016年比で3.2倍に成長する見通し。ただし日本においては導入事例が少なく、市場規模も小さく、かつ成長も鈍い。 - 金属3Dプリンタ用アルミ合金ADC12の造形レシピ開発に成功、JISにも準拠
白銅、東京理科大学、キヤノンマーケティングジャパンは、共同で金属3Dプリンタの造形材料を研究し、JIS規格に準じたアルミダイキャスト材料「ADC12」の造形レシピ開発に成功した。 - オークマが参入した金属3Dプリンタの複合機、工程集約の立役者は柔軟なスポット径
オークマは「JIMTOF2016」において、金属3Dプリンタ機能を備えた複合加工機を出展。ミーリングや旋削、研削加工、焼入れ、金属積層造形などの工程に1台で対応することで工程集約できる利点を訴えた。 - 金属3Dプリンタの全方位作戦に出るDMG森精機
DMG森精機は「3D Printing 2018」に出展し、新たに加えたパウダーベッド方式などラインアップを広げる金属3Dプリンタ製品群をアピールした。