ニュース
スマート製造領域でJEMAとIVIが協力、ハノーバーメッセに共同出展:FAニュース
JEMAとIVIはスマートマニュファクチャリングおよび電機産業振興において連携、協力することで覚書(MOU)に調印した。
日本電機工業会(JEMA)とIndustrial Valuechain Initiative(IVI)は2018年4月19日、スマートマニュファクチャリングおよび電機産業振興において連携、協力していくことで覚書(MOU)に調印したと発表した。
JEMAとIVIでは以下の6項目において協力を進めていくという。
- 国際活動および国際標準化活動
- 研究交流および人材交流
- 会員間交流の促進
- 人材育成の相互支援
- 研究施設・設備の相互利用
- その他本協定の目的を達成するために互いに必要と認める事項
この連携合意のもと、2018年4月23〜27日にドイツのハノーバーで開催される「ハノーバーメッセ2018」で共同展示ブースを設置する。また、今後は研究交流、人材交流、会員間交流、人材育成、研究施設・設備の相互利用において連携を進めていく。JEMAが担当する製品分野において、IVIが新規の規格の提案や有効性を確認する研究などを提案し、共同で取り組みを進めていくという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。 - スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。 - 第4次産業革命で日本の製造業が勝つために必要な「リアルなデジタル」とは
IVIは2018年度の取り組みを紹介する「IVIスタートアップ」を開催し、新たな体制や取り組みなどを紹介した。 - 製造業IoTの成功事例共有でタッグ、IVIがIICと連携
「つながる工場」実現に向け取り組みを進めるIVIと、米国のグローバル企業を中心に設立され産業用インターネットの社会実装に取り組むIICは、ハノーバーメッセ2017において、ユースケースの共有などを中心に連携を進めることで覚書(MOU)を結んだ。 - 2030年の製造業にIoTがもたらす将来像、JEMAが提言する「FBM」
IoTによるビジネス変革が広がる中、2030年の製造業にはどのような変化が生まれているのだろうか。JEMAは2016年5月に「製造業2030」を公表し、製造業の将来像について提言している。 - 人材不足にどう立ち向かうか、製造業に求められる4つの変化の方向性
日本電機工業会が開催した「製造業2030シンポジウム」で、経済産業省 製造産業局 ものづくり政策審議室 課長補佐の安藤尚貴氏が「Connected Industries推進に向けた我が国製造業の課題と今後の取り組み」について講演した。