超高速開発ツールの市場規模、2018年度は550億円に:組み込み開発ニュース
ミック経済研究所は、超高速開発ツールの市場動向調査「アジャイル開発で注目される超高速開発ツールの市場動向 2018年度版」の概要を発表した。Non-programming PaaSが今後も市場をけん引していくと見ている。
ミック経済研究所は2018年3月12日、超高速開発ツールの市場動向調査「アジャイル開発で注目される超高速開発ツールの市場動向 2018年度版」の概要を発表した。同調査は、超高速開発ツールを提供するベンダー、SIer18社を対象に同年1〜2月に実施された。
超高速開発ツールは、プログラミングの自動生成やテンプレートなどの活用によってアプリケーションの作成を効率化するもの。同調査では、超高速開発ツールを業務仕様情報に基づいてシステム設計からソースコードを自動生成する「設計・コード生成型」、リポジトリに定義されたアプリケーションのメタデータ情報をツール独自の実行エンジンで動作させる「業務アプリ実行エンジン型」、同様の機能をクラウド上で提供する「Non-programming PaaS」の3タイプに分けて分析している。
同調査によると、超高速開発ツールの市場は2016年度実績が448億円。2017年度見込みは488億円(対前年比108.8%)、2018年度予測は550億円(同112.8%)としている。
設計・コード生成型は、2016年度は120億円、2017年度は118億円(対前年比98.3%)で2017年には市場がやや縮小する見込みだが、これには大手ITベンダーにおける金融関連の大型案件の収束や新規顧客の取り込みが未達なことが要因であるとしている。2018年度には128億円(同108.4%)となる予測だ。
業務アプリ実行エンジン型は、2016年度は85億7000万円、2017年度が88億5000万円(対前年比103.3%)、2018年度が91億円(同102.8%)とほぼ横ばいとなると予測した。
Non-programming PaaSは、2016年度242億円、2017年度は281億円(対前年比116.0%)、2018年度は331億円(同117.8%)と堅調に推移すると予測。Non-programming PaaSの超高速開発ツール市場全体に占める構成比は、2017年度57.6%から2018年度60.3%と伸び、今後も市場をけん引していくと見ている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- イノベーションを生み出す「デザイン思考」とは
現在、日本の製造業で求めらているイノベーションを生み出す上で重要な役割を果たすといわれているのが「デザイン思考」だ。本稿では、デザイン思考が求められている理由、デザイン思考の歴史、デザイン思考と従来型の思考との違いについて解説する。 - コマツとランドログの事例に見る「デザイン思考」の実践
前編では、デザイン思考が求められている理由、デザイン思考の歴史、デザイン思考と従来型の思考との違いについて解説した。後編では、デザイン思考を実践するにあたり、押さえておきたいプロセスやその手法を、コマツが直面した課題やランドログのアプローチを中心に紹介していく。 - なぜ自動車業界がアジャイル開発? 異業種のライバルと対等に渡り合う手段に
「第3回オートモーティブ・ソフトウェア・フロンティア」のセッションから、アジャイル開発の導入に関する講演を抜粋して紹介する。 - アジャイル開発でIoT導入の早期立ち上げへ、KDDIが新サービスを開始
KDDIは、IoTを活用した取り組みの早期立ち上げを支援するクラウドサービス「KDDI IoTクラウド Creator」を発表。顧客のIoTビジネスにおけるシステムやアプリケーションの開発、構築、運用開始、改善作業を、アジャイル開発のフレームワークでサポートするサービスとなる。 - 生産を「アジャイル」に、ダッソーとアクセンチュアが設計・製造の統合化を実証
ダッソー・システムズとアクセンチュアは、ハノーバーメッセ2016においてデジタル技術で設計データや生産データを統合し、状況の変化に俊敏に対応する「アジャイル生産」に向けて機能検証(PoC)に取り組むことを発表した。 - ハードウェアのアジャイル開発は可能か、開発効率を80%向上できた事例も
PTCは、年次ユーザーカンファレンス「LIVEWORX 2016」において、ソフトウェアで一般的なアジャイル開発をハードウェアに適用するための開発プロセス管理ツール「AgileWorx」を発表した。ハードウェアへのアジャイル開発の適用では、開発効率が80%向上した事例もあるという。