検索
ニュース

パッションあふれる作品が見てみたい、ガレッジニアで優勝すればアメリカ行き! ――「ETロボコン2018」ETロボコン(3/3 ページ)

ETロボコン2018では自由な開発テーマで作品を募る「ガレッジニア部門」をもっと盛り上げていくため、実行委員会メンバーたちは身体を張る。おなじみデベロッパー部門では、前大会でも予告されていたように走行体の仕様の一部に変更がある。ET2018では、IoTをテーマとした新しいコンテストも始まる。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

それぞれの部門の変更点

 プライマリー・クラスについては、内容はほぼ従来通りとなる。難易度も変わらない。走行コースは以下の図のようになる予定だが、開催までに少し修正が加わる可能性がある。ガレージインの前に、以前の大会であったシーソーがサイズ変更しつつ復活する。モデル審査については、「アドバンストへの足掛かりになるような項目」が追加される予定だという。


プライマリー・クラスの走行コース(予定)(出典:ETロボコン実行委員会)

 アドバンスト・クラスのゲームには、新たに「AIアンサー」と「カメラ画像を利用するブロック並べ」が加わり、旬な新技術に触れられるようになっている。AIアンサーは、機械学習や深層学習といったAI技術を利用して、何らかのゲームを解かせるもの。詳細は現時点で明かせないという。ブロック並べについては、カメラ画像解析が利用できる。今回、さらにゲームクリアの難易度が高まるのかと思いきや、「ゲームクリアの難易度自体はかえって低くなると思う」と江口氏は答える。


アドバンスト・クラスの走行コース(予定)(出典:ETロボコン実行委員会)

「AIアンサー」は、この絵から想像がつくようなこと、らしいです(出典:ETロボコン実行委員会)

 またアドバンスト・クラスのモデル審査については、従来の網羅的な記述を評価する形式から、記述内容を絞って、質の向上を目指す規約とする予定だという。アーキテクチャを重点的に見ていくとのことだ。

2018年は新しいコンテストも新設、テーマは「IoT」

 JASAは2018年、「IoTイノベーションチャレンジ」を新設する。以前からJASAが実施してきたIoTハッカソンをリニューアルし拡大するものになる。「ETを中心としたIoTビジネス全般に取り組めるエンジニア育成」をテーマとする。

 これまでのETロボコンやIoTハッカソンが、ハンズオンメインでかつエッジが中心であったところ、今回はクラウドやビジネスまで含めたところまでをカバーし、教育的な活動をもっと重視する。このコンテストはET2018の3日間の会期の中のみで実施する。

 申し込み概要や教育プログラムなどの詳細の公表は、2018年5月のゴールデンウイーク後くらいを予定しているという。

関連キーワード

ETロボコン | IoT | 審査 | モデルベース開発


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る