ニュース
最大許容トルク3.0Nmの小型アームドライバー、ねじ締めを高速化:FAニュース
日東精工は、小型アームドライバー「AD030XY」を発売した。0.2〜3.0Nmまでの低トルク帯に特化し、ビット軸の慣性モーメントを軽減させることでねじ締めを高速化した。
日東精工は2018年1月17日、小型アームドライバー「AD030XY」を発売した。希望販売価格は、73万4000円〜94万4000円。自動車部品業界、電機業界、自動機メーカーなどを主要販売先として想定している。目標販売台数は30台/年だ。
0.2〜3.0Nmまでの低トルク帯に特化し、ビット軸の慣性モーメントを軽減させることでねじ締めを高速化。従来のアーム型よりも作業範囲を明確にできるXYテーブル型を採用した。
スタート方式は「プッシュ式」「レバー式」の2種を用意。ドライバービットを押さえつけてねじ締め動作をスタートさせるプッシュ式と、スタートレバーを握ることでスタートさせるレバー式を注文時に自由選択できる。
オプションで、簡易ストッパーを最大4カ所に取り付け可能。これにより、目的箇所の上空に固定でき、締付け箇所やねじ取り出し位置を探す作業を削減する。また、手持ち部分に締付け完了表示を追加し、電子音だけでなく目視で完了を確認できるようにした。
設備構成は、KXorNXドライバーおよびコントローラー、X-Y型アーム先端ツール、スイッチBOX、各ケーブル類となる。動作範囲は、前後150mm、左右200mm、上下80mm。ドライバモーターは、KXドライバーとNXドライバーだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- プロジェクターで作業指示、生産性を1.5倍にする組み立て屋台
OKIはユーザーイベント「OKI PREMIUM FAIR 2017」において、人手による組み立てセル生産の効率化を低コストで実現する「プロジェクションアセンブリーシステム」を参考出展した。 - ソニーの“プロ機”が日本人にしか作れない理由
日本のモノづくりが失墜しているって? とんでもない。日本でなくてはできない価値のあるモノづくりの現場が、静岡にある。 - 加速するスマート工場化、その手前で考えておかなければならないこと
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第17回となる今回は、あらためてスマートファクトリーへの取り組みと顕在化する課題などをまとめたいと思います。 - スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。 - スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。 - 品質不正問題にどう立ち向かうのか、抜本的解決のカギはIoTと検査自動化
2017年の製造業を取り巻く動きの中で、最もネガティブな影響を与えたのが「品質不正」の問題だろう。「日本のモノづくり」のブランド力を著しく傷つけたとされるが、2018年はこの問題にどう対応するのかという点は、全ての製造業の命題である。人手不足が加速する中、解決につながる「仕組み」や「ツール」に注目が集まる1年となる。