ニュース
試作から小ロット生産まで対応可能なハイスペック小型二軸混練押出機:FAニュース
日本製鋼所は、ハイスペック小型二軸混練押出機「TEX34αIII」を発売した。用途に応じた細かい仕様設定が可能で、試作から小ロット生産まで幅広い用途に適用できる。
日本製鋼所は2017年12月12日、ハイスペック小型二軸混練押出機「TEX34αIII」を発売した。「TEX34αIII」シリーズ「TEX30α」の後継として、試作から小ロット生産まで幅広い用途に適用できる。
従来構造よりシリンダの組み換えが容易な新型タイバー締結方式「EZ Change(イージーチェンジ)」を採用し、作業性を向上した。
TEX34αIIIは「スタンダードモデル」と「ビルトインモデル」の2タイプが用意されている。スタンダードモデルは、多段ベントやシリンダL/Dが自由に設定でき、スクリュー回転速度(モーターサイズ)を低速から高速まで3タイプから選択できるなど、用途に応じた細かい仕様設定が可能だ。また、防爆仕様(2種場所)などにも対応する。ビルトインモデルは押出機のフレームに制御盤を組み込んだタイプ。設置スペースや配線作業などの設置作業工数を削減する。
オプションで重量式フィーダーやサイドフィーダー、真空ポンプなどの付帯装置を用意。ニーズに応じたシステム構築に対応する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。 - スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。 - プラントスマート化へ新認定制度開始、築40年以上が2025年には8割以上に
経済産業省は、高圧ガス関連施設の自主保安の強化を進めるために、IoT活用などを条件にした新認定事業所制度を2017年4月に開始する。 - ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。 - インダストリー4.0の地味化はいい傾向?悪い傾向?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第13回となる今回は、2017年4月に開催されたドイツの「ハノーバーメッセ 2017」で見えた傾向についてまとめます。