日本は総合順位2位――2016年のIoT国際競争力指標:製造マネジメントニュース
総務省は、日本のICT産業の国際競争力の強化に向けた測定指標である「IoT国際競争力指標(2016年実績)」をとりまとめ公表した。日本は、総合順位では2015年に続き2016年も2位となった。
総務省は2018年1月5日、日本のICT(情報通信技術)産業の国際競争力の強化に向けた測定指標である「IoT国際競争力指標(2016年実績)」をとりまとめ公表した。主要10か国、地域の企業1500社を対象として国、地域ごとのスコアおよび順位を算出しており、日本は総合順位では2015年に続き2位となっている。
総務省では、2008年から「ICT国際競争力指標」を公表してきている。2015年実績からはICT産業を、「スマートシティー関連部材・機器」や「コネクテッドカー関連部材・機器」などから成る「IoT(モノのインターネット)市場」と、それ以外の「従来のICT市場」とに分けて分析。主要な10か国、地域の企業競争力について、シェアをスコア化し、総合ランクを算定している。算出は「サービス・製品の競争力」と、研究開発やM&Aなどから成る「潜在的な競争力」に関する指標により行っている。
2016年の結果によると、総合スコア1位は引き続きアメリカ。IoT市場、従来のICT市場ともにシェアが高いサービス・製品が多く、スコアも両市場ともに他国企業を圧倒している。
総合スコア2位は日本で、5項目のサービス・製品で20%以上のシェアを有しているが、前年比でスコアは微減となった。多くのサービス・製品でシェアは低下傾向となっている。従来のICT市場では今回中国と順位が入れ変わって3位となった。日本のシェアが1位となったのは、スマート工場(シェア37%)、家電・OA機器(同39%)、半導体(同29%)など。
総合スコア3位は中国で、従来のICT市場ではシェアが上昇して2位となり、日本と順位が入れ変わったのをはじめ、総合スコアでも日本とは僅差となった。総合スコア4位以下は、韓国の情報端末及び家電・OA機器、ドイツのスマートエネルギーやスマート工場など、特定のサービス・製品でシェアが高い国、地域はあるが、平均的なシェアは低い。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第4次産業革命の真の幕開けとなる2017年、カギを握るIoTプラットフォーム
2016年は製造業におけるIoT活用が具体的なものとして進展した1年となったが、2017年もその流れはとどまることはない。実導入や実活用に向けた本格的な動きが広がる中で2016年に注目を集めたのが、IoTを活用する基盤「IoTプラットフォーム」である。さまざまな解釈、さまざまなレイヤーのIoTプラットフォームが乱立する中、2017年はIoT基盤の整理が進む1年となる。 - 日本版第4次産業革命が進化、製造含む5つの重点分野と3つの横断的政策(前編)
経済産業省は2017年3月に発表した日本版の第4次産業革命のコンセプトである「Connected Industries」を進化させる。より具体的な取り組みを盛り込んだ「Connected Industries 東京イニシアティブ 2017」を新たに発表した。本稿では2回に分けてその内容をお伝えする。 - 「第4次産業革命」に抵抗感? 調査で分かった日本の製造業の本音
IoTやAIなどを活用する「第4次産業革命」の動きが活発化している。しかし、国内外の企業を調査したアンケートでは、日本の製造業はこの革命に積極的な姿勢を見せているとは言い難い。いわば、第4次産業革命に対してやや及び腰になっているといえる。 - 第4次産業革命って結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第1回目はそもそもの「第4次産業革命とは何か」を紹介します。 - 第4次産業革命が生みだす「つながる産業」、3つのWGが目指すもの(前編)
ロボット革命イニシアティブ協議会は2017年6月に3つのワーキンググループの活動報告と2017年度の取り組み方針について紹介した。本稿では前編で「IoTによる製造ビジネス変革WG」と同WGのサブWG活動内容を、後編で「ロボット利活用推進WG」と「ロボットイノベーションWG」の活動の様子を紹介する。 - 日本が描く産業の未来像「Connected Industries」、世界に発信へ
日本政府は、ドイツの「インダストリー4.0」、フランスでの「産業の未来」などに当たる、政府主導の将来の産業コンセプトとして「Connected Industries(つながる産業)」を発表。今後、同コンセプトを軸に各種施策を進めていく。