スマート工場の“動き”をシンプルに、センサーとモーションを一体制御:SCF2017
MECHATROLINK協会は「SCF2017/計測展2017 TOKYO」に出展し、新規格である「MECHATROLINK-4」と「Σ-LINK II」を紹介した。
モーション制御系の産業用オープンネット規格である「MECHATROLINK(メカトロリンク)」を推進するMECHATROLINK協会は、「SCF2017/計測展2017 TOKYO」(2017年11月29日〜12月1日、東京ビッグサイト)に出展し、同協会の新規格である「MECHATROLINK-4」と「Σ-LINK II」について紹介した。
「MECHATROLINK-4」と「Σ-LINK II」
特に来場者の注目を集めたのが「Σ-LINK II」だ。「Σ-LINK II」は、サーボアンプとサーボモーター間のエンコーダー用通信を発展させ、センサーなどのI/O機器を接続可能としたもの。センサーなどの情報を直接サーボアンプに取り込むことでセンサーデータとモーションデータの一元管理が可能となり、MECHATROLINKとの連携によりセンサーデータとモーションデータを同期させることができる。「Σ-LINK」そのものは安川電機の技術だが、「Σ-LINK II」からMECHATROLINK協会に移管され、オープンに展開を進めていく方針を示している。
一方、「MECHATROLINK-4」は従来の「モーションに強いフィールドネットワーク」という立ち位置に加え、「接続ノード数の拡大」と「複数伝送周期への対応」「マルチマスターの採用」という3つの機能を強化した。この中で特に来場者の関心を集めたのが「マルチマスター」機能である。「マルチマスター」機能は同一ネットワーク上に複数のマスターが存在可能として機能で、マスターが複数の制御ドメインを管理することが可能となる。スレーブが複数の制御ドメインに所属することが可能となり分散型のシステム構築が容易になる。これにより、製造装置のモジュール化やオプション対応などが簡単に行えるようになるという利点を生み出すことができる。
MECHATROLINK協会 事務局代表の三輪卓也氏は「『Σ-LINK II』は非常に反応がよかった。他にあまりない技術であるので多くの問い合わせがあった。また『MECHATROLINK-4』ではマルチマスター機能が好評だった。どちらの技術にも共通するが、スマートファクトリー化が進む中でラインや製造装置内での通信や配線のシンプル化は今後大きな課題となってくる。ラインや機器のシンプル化を実現する技術は今後重要になる」とこれらの技術の価値について述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- モーションからセンサーまでを統合コントロール、MECHATROLINKに新技術
MECHATROLINK協会は同協会が推進するMECHATROLINKの新バージョンである「MECHATROLINK-4」を発表した。併せて、センサーやI/O機器の管理を行える「Σ-LINK II」のリリースも行っている。 - いまさら聞けない MECHATROLINK入門
スマートファクトリーをはじめとする工場内IoTが注目を集める中、産業用オープンネットワークへの関心は高まってきています。その中でモーション制御領域に強みを持ち「モーションフィールドネットワーク」ともいわれ、アジアを中心に導入が進んでいるのがMECHATROLINKです。本稿ではMECHATROLINKとは何か、どう活用すべきかについて、分かりやすく紹介します。 - スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。 - いまさら聞けない EtherCAT入門
産業用オープンネットワーク「EtherCAT(イーサキャット)」をご存じだろうか。工場などの産業用オートメーションにおいて、フィールドネットワークのオープン化が進む中、なぜEtherCATの存在感が増しているのか。誕生背景やメカニズム、活用シーンなどを詳しく解説し、その秘密に迫る。 - いまさら聞けないFL-net入門
オープンPLCネットワークの「FL-net(エフ・エル・ネット)」をご存じでしょうか。工場のさらなる高度化が進む中、工場ネットワークのオープン化は加速しています。その中でPLCの相互互換性を確保するオープンPLCネットワーク(OPCN)にも注目が集まっています。OPCNを実現する「FL-net」の誕生背景やメカニズム、活用シーンなどを解説します。 - いまさら聞けないPROFINET入門
イーサネットベースの産業用ネットワークである「PROFINET(プロフィネット)」をご存じでしょうか。工場の高度化が進む中、工場ネットワークのオープン化は加速しており、オープンネットワークであるPROFINETの利用範囲は拡大を続けています。本稿では、PROFINETとは何かを分かりやすく解説し、その強みに迫ります。 - いまさら聞けない IO-Link入門
インダストリー4.0などによりスマートファクトリーをはじめとする工場内IoTが注目を集める中、大きなカギを握る技術として注目度を高めてきているのが「IO-Link」です。製造現場のさらに末端情報を担うセンサーやアクチュエータからの情報取得を可能とするIO-Linkとは何かを、本稿では分かりやすく紹介します。