検索
ニュース

ダッソー日本法人社長に元セールスフォースの山賀氏「理念に共感」製造ITニュース(2/2 ページ)

ダッソー・システムズは日本法人の新社長就任に関する記者発表会を開催した。同社日本法人の代表取締役社長に就任した山賀裕二氏は、「地球環境の持続可能性を担保する技術を実現する」というダッソーの理念に共感し、入社を決めたという。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

 ボーイングの航空機「777」開発はスタート時のダッソーにおける代表的事例として必ず名前が挙がる。今回は、3DEXPERIENCEプラットフォームを導入し、2018年から運用開始するという。

 フォルクスワーゲングループの商用車部門であるスカニアも3DEXPERIENCEプラットフォームを導入し、モジュラー設計やシミュレーションにおける効率化を図り、設計・製造プロセスにおけるデジタルな連続性を確保することなどを目的としている(関連記事:スカニアが開発プロセスのコスト効率を向上する3Dプラットフォーム導入)

 ダッソーはCATIA V6を2008年に発表し、その後、3DEXPERIENCEと名称変更している。V6の発表からカウントすれば、登場して既に10年近くたつことになる。同社は、バーチャル・シンガポールのような事例や、今回紹介していたボーイングやスカニアの他にも企業や教育機関などでの導入決定について幾つか発表している。

 その背景として、ローラン氏は次のように述べた。「製造業が担当分野(人材やスキル)の縦割りの壁(サイロ)を壊して横連携し、シナジーを高めようという動きがある。設計開発がファイルベースからモデルベースと移行し、機能に着目して管理をしていかないといけないという理解が深まってきている。物理試作削減への関心も高い。3DEXPERIENCEプラットフォームでは要件定義から設計、実機制作まで、同じデータで貫通できることから、試作を減らすことに貢献する。社内の改革を推進するためにも必要だと考えてくれているようだ」。

関連キーワード

3D | 日本法人 | ダッソー・システムズ | PLM


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る