ニュース
「World Robot Summit 2018」の競技用に採用されたロボットシミュレーター:ロボット開発ニュース
ブイエムシーは、産業技術総合研究所との共同開発による統合ロボットシミュレーター「Choreonoid」が「World Robot Summit 2018」の競技用シミュレーターとして使用されると発表した。
ブイエムシーは2017年11月9日、産業技術総合研究所(産総研)との共同開発による統合ロボットシミュレーター「Choreonoid(コレオノイド)」が、「World Robot Summit(WRS) 2018」の競技用シミュレーターとして使用されると発表した。
WRSは、優れたロボット技術を有する国内外の企業、研究機関がその技術を紹介するロボットの国際競演会だ。ChoreonoidはWRS 2018において「トンネル事故災害対応・復旧チャレンジ」の競技プラットフォームとして使用される。同シミュレーターは2011年からオープンソースソフトウェアとして一般公開されており、高速、高精度なシミュレーション性能から、国内外のロボット研究開発機関で利用されている。
ブイエムシーは、Choreonoidのパフォーマンスおよび安定性の向上を図り、クローラモデル、消火ホース、電源ケーブルの取り回し、物体破壊などの新機能の追加を産総研との共同研究で進めている。これによって従来はコンピュータシミュレーションでは再現することが難しかった災害現場を、より実際に近い形で再現する。
関連記事
- 2020年にロボットの国際大会を日本で開催、3分野6種目で実施
NEDOと経済産業省は、2020年に開催するロボットの国際大会「World Robot Summit」の開催形式と競技種目を決定した。 - ロボットがたどる生物の進化の道、カギは視覚とコミュニケーション
2020年に開催される日本発のロボットチャレンジ「World Robot Summit」に向け、記念シンポジウムが都内で開催された。WRSの実行委員会諮問会議 委員であるトヨタリサーチインスティテュート 最高経営責任者(CEO)のギル・プラット氏が登壇し「ロボティクスの未来」をテーマに、ロボットと人との関係性の変化などについて講演した。 - ロボットの将来像は「背中を見て仕事を覚える」世界へ
2020年に開催される日本発のロボットチャレンジ「World Robot Summit」に向け、記念シンポジウムが都内で開催された。WRSの実行委員会諮問会議 委員であるカリフォルニア大学サンディエゴ校 コンピュータ理工学部 教授のヘンリック・クリステンセン氏が登壇し「ロボティクスの未来」をテーマに、自律型ロボットの将来像などについて解説した。 - 人ができないことを支える、それがハピネスなロボット
2020年に開催される日本発のロボットチャレンジ「World Robot Summit」に向け、記念シンポジウムが都内で開催。WRSの実行委員会諮問会議 委員長であるカーネギーメロン大学ワイタカー冠全学教授の金出武雄氏が登壇し、将来に向けた「幸せのためのロボット」の在り方を訴えた。 - 広義のロボット活用拡大へ、加速するRRI
ロボデックス開催に合わせて実施されたロボデックスカンファレンス「世界に革命を起こす!日本のロボット新戦略とは」では、開催記念講演としてロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)事務局長の久保智彰氏が登壇。「ロボット革命とIoTによる製造ビジネス変革に向けて」をテーマに同協議会のIoTおよびロボット利活用推進を目指した取り組みを紹介した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.