VRやHDR動画に適した統合型ディスプレイソリューションを発表:VRニュース
英Armは、統合型ディスプレイソリューション「Arm Display Solution」を発表した。ディスプレイプロセッサとシステムIP、ディスプレイ管理コアの3つの要素を連携させることで、現在のディスプレイ技術の課題を解消する。
アーム(Arm)は2017年11月1日、VR(仮想現実)ヘッドセットやHDR(High Dynamic Range)、マルチウィンドウ向けに、統合型ディスプレイソリューション「Arm Display Solution」を発表した。ディスプレイプロセッサ「Mali-D71」、システムIP「CoreLink MMU-600」、ディスプレイ管理コア「Assertive Display 5」で構成される。
Mali-D71は、VRにおいて4K120fpsの性能を保証する。固定機能として、ハードウェア上でコンポジションや回転、高品質スケーリングなどの画像処理を実施し、GPUのワークロードを軽減する。これにより、システムの消費電力を30%削減する。
前世代の「Mali-DP650」と比較して、同一面積あたりの処理性能が2倍に向上。また、システムバス上で最大4倍の遅延を許容し、同一のスループットを出すことができる。サイドバイサイドモードで実行した場合、ピクセルスループットは従来の2倍を達成できる。
CoreLink MMU-600は、同社がこれまで取り組んできたArm Corelink MMU-600の特殊レンダリング版とMali-D71の組み合わせにより、統合ソリューションで55%の省面積化を可能にした。また、リアルタイムパスからMMUのレイテンシを隠すことで、レイテンシを50%改善する。
Assertive Display 5は、ディスプレイ処理のパイプラインにHDR制御を組み込み、色彩や色域の制御機能を向上させることができる。ダイナミックレンジや色域にかかわらず、あらゆる特性のディスプレイにHDRコンテンツ(HDR10またはHLG)を提供でき、SDR(Standard Dynamic Range)ディスプレイでもHDR体験が楽しめる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ソフトバンクに買収されたArmの日本法人アームは「日本の経済に貢献する」
ソフトバンクがプロセッサコアIP大手のArmを買収して1年強が経過した。親会社と同じ日本にあるArmの日本法人アームは、どのような事業展開を模索しているのだろうか。アーム社長の内海弦氏に、新たに注力しているIoT関連事業を中心に話を聞いた。 - ARMの最新アーキテクチャ「ARMv8-M」が目指す「セキュアMCU」とは
ARMの最新のMCU向けアーキテクチャ「ARMv8-M」は、同社が提唱する「セキュアMCU」に向けたものとなっている。本稿では、このセキュアMCUの定義と、その実装について解説する。 - ARMの最新リアルタイムプロセッサ「Cortex-R52」、自動運転車の機能安全を実現
ARMは、高度な安全機能が求められる自動車や医療機器、産業機器向けとなるプロセッサコア製品「Cortex-R52」を発表した。既に、STMicroelectronicsが、車載分野で高度に統合したSoC(System on Chip)を開発するためライセンスを取得済み。デンソーもCortex-R52の投入を歓迎するコメントを発表している。 - ARMプロセッサがAI性能向上へ、最新のマルチコア技術「DynamIQ」を採用
英ARMは、新たなCPUコア「Cortex-A75」「Cortex-A55」とGPUコア「Mali-G72」を発表した。Cortex-A75/A55は、高度なAI実現に向けた同社の「DynamIQ」の技術をベースとした初の製品となる。 - 今後のARM Cortex-Aプロセッサのベースとなるテクノロジーを発表
英ARMは、今後のARM Cortex-Aプロセッサのベースとなるテクノロジー「DynamIQ」を発表した。クラウドとデバイス両方のレベルで機械学習を応用した人工知能を生み出し、自然で直感的なユーザーエクスペリエンスを実現する。 - クラウドサービスのデバイス管理機能を拡充する新セットを提供
アームは、クラウドサービス「Mbed Cloud」のデバイス管理機能を拡充する「Mbed Edge」の提供を開始した。IoTゲートウェイを利用したデバイスのオンボード、制御、管理に新たに対応する。