検索
ニュース

筋ジストロフィーの原因が明らかに、分泌型生理活性物質を狙った治療へ医療技術ニュース

大阪大学は、成人の筋ジストロフィーで最も多い筋強直性ジストロフィーの骨格筋障害の原因が、分泌型生理活性物質「インターロイキン6」の産生異常にあることを解明した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 大阪大学は2017年11月1日、成人の筋ジストロフィーで最も多い筋強直性ジストロフィーの骨格筋障害の原因が、分泌型生理活性物質「インターロイキン6」の産生異常にあることを解明したと発表した。

 現在治療薬のない筋強直性ジストロフィーに対し、インターロイキン6を標的とした治療応用などが期待できる。同大学大学院 医学系研究科 助教の中森雅之氏らの研究グループによるもので、成果は同日、米科学誌「Cell Reports」に公開された。

 筋強直性ジストロフィーは、DMPK遺伝子のCTG3塩基繰り返し配列が異常に伸長することが原因とされる。研究グループでは、特に筋症状の強い先天型筋強直性ジストロフィーの骨格筋検体を網羅的に解析した。

 その結果、筋組織でのCTG繰り返し配列が長いほど、繰り返し配列近傍のCpGメチル化が促進され、より多くの異常RNAが産生されることが分かった。また、異常RNAの産生が高進することで骨格筋でのインターロイキン6の発現が上昇し、筋萎縮につながることが明らかになった。

photo
インターロイキン6が筋強直性ジストロフィーの重症化に関与する概念図 出典:大阪大学

関連キーワード

大阪大学 | 治療 | 医療技術


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る