データセキュリティとトレーサビリティーを確保する産業用IoT基盤:ET2017
日新システムズは「Embedded Technology 2017」「IoT Technology 2017」で、組み込みデータベース技術を応用した産業用IoTプラットフォームを提案した。セキュリティとトレーサビリティーが特徴。
日新システムズは、2017年11月15〜17日にパシフィコ横浜(横浜市)で開催された組み込み関連技術の展示会「Embedded Technology 2017(ET2016)」とIoT関連技術の展示会「IoT Technology 2017」において、組み込みデータベース技術を応用した産業用IoTプラットフォーム「Empress IoT Platform」をアピールした。
「Empress IoT Platform」は、セキュリティとトレーサビリティーを保証したソリューションをコンポーネントとして組み合わせることで簡単に安全性高く構築できる産業用IoTプラットフォームである。OPC UAやMTConnectなどに対応し、産業機器からクラウドまでのデータ連携をシームレスに実現可能とする。
ポイントはエッジ側に構築したデータコネクター内に実装したミドルウェア「IoT SDK」とクラウド内に設置した「Data Quest」が相互に連携することで、エッジ機器からのデータの信ぴょう性などを検証できる仕組みを組み込んでいることだ。これにより、データセキュリティを確保するとともに、エッジ側機器で電力の瞬断などがあった時も、クラウド側のデータから自動的に復旧などを実現できる。「もともと組み込み型データベースの開発などで実績があり、その技術を産業用IoTプラットフォーム用に応用した」とブース説明員は述べている。
クラウドは現状では「Microsoft Azure」に標準対応。その他のクラウドについてはシステム開発が必要になる。「IoT SDK」を実装する、エッジ側デバイスについては産業用PCなどにインストールする方法の他、独自のハードウェア「Empress IoT Data Connector」なども用意する。
組み込みデータベース開発などでは既に実績があるものの、産業用IoTプラットフォームとしては「国内での実績はまだない」(ブース説明員)としており、今後は導入実績の創出に力を入れるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。 - 第4次産業革命の真の幕開けとなる2017年、カギを握るIoTプラットフォーム
2016年は製造業におけるIoT活用が具体的なものとして進展した1年となったが、2017年もその流れはとどまることはない。実導入や実活用に向けた本格的な動きが広がる中で2016年に注目を集めたのが、IoTを活用する基盤「IoTプラットフォーム」である。さまざまな解釈、さまざまなレイヤーのIoTプラットフォームが乱立する中、2017年はIoT基盤の整理が進む1年となる。 - 産業用IoTプラットフォームは4タイプに分類可能、矢野経済研究所が調査
矢野経済研究所は、製造業などがIoT(モノのインターネット)活用に向けて利用を検討している“IoTプラットフォーム”ベンダーへの調査を行った。その結果から「産業用IoTプラットフォームはおおむね4つのタイプに分類できる」と報告している。 - 第4次産業革命を支えるIoTプラットフォームって結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第10回となる今回は、2016年から雨後のタケノコのように乱立する「IoTプラットフォーム」について説明したいと思います。 - 工場用のイーサネットって何だろう?
インダストリー4.0や工場向けIoTなどに注目が集まっていますが、そもそも工場内のネットワーク環境は、どのように構築すべきなのでしょうか。本連載では、産業用イーサネットの導入に当たり、その基礎から設備設計の留意点などを含めて解説していきます。第2回ではイーサネットとは何かを紹介します。 - いまさら聞けない EtherCAT入門
産業用オープンネットワーク「EtherCAT(イーサキャット)」をご存じだろうか。工場などの産業用オートメーションにおいて、フィールドネットワークのオープン化が進む中、なぜEtherCATの存在感が増しているのか。誕生背景やメカニズム、活用シーンなどを詳しく解説し、その秘密に迫る。