電動化に舵を切るホンダは“らしさ”を発揮できるのか:東京モーターショー 2017
ホンダは「第45回東京モーターショー 2017」において、次世代のコンパクトスポーツカーを目指した電気自動車「Honda Sports EV Concept」を世界初披露した。ロー&ワイドなスタイルを持ち、人とクルマが1つとなったような操る喜びを提供するという。
ホンダは2017年10月25日、「第45回東京モーターショー 2017」(プレスデー:10月25〜26日、一般公開日:10月28日〜11月5日)のプレスブリーフィングにおいて、次世代のコンパクトスポーツカーを目指した電気自動車「Honda Sports EV Concept」を世界初披露した。
ホンダは2030年までに、販売する自動車の3分の2を電動化する方針で、Honda Sports EV Conceptは、その具現化に向けたEVスポーツカータイプのコンセプトモデルとなる。ロー&ワイドなコンパクトボディーと高い運動性能を併せ持ち、AI(人工知能)技術「Honda Automated Network Assistant」を組み合わせることによって、人とクルマが1つとなったような操る喜びを提供するという。
日本初披露となった「Honda Urban EV Concept」は、都市内の移動に適したシティーコミューターの役割を担うコンセプトモデルだ。愛着を感じさせるコンパクトなエクステリアと広々としたモダンで心地よい空間を両立する。Honda Urban EV Conceptをベースにしたモデルは欧州向けに2019年に発売後、日本市場では2020年に投入する予定だという。
その他、プレスブリーフィングでは、同社代表取締役 社長の八郷隆弘氏が「(国内市場向けラインアップに)軽自動車やミニバンが多く、ホンダらしいクルマが少なくなったといわれている」と自社のブランディングの現状に触れた。
「グローバルで通用する強いモデルがあることも知っていただきたい」(八郷氏)と、世界戦略車である「シビック」「CR-V」「レジェンド」はグローバルマーケットで好評を得ていることに言及した。CR-Vとレジェンドは2018年に新モデルを国内市場に投入する計画だ。「日本のホンダをもっと元気に輝かせたい」(八郷氏)と抱負を語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ホンダのEV専用プラットフォーム、2台目はコンパクトスポーツカーに
ホンダは「第45回東京モーターショー 2017」において、次世代のスポーツカーを目指した電気自動車「Honda Sports EV Concept」を世界初披露する。直近の海外の展示会で披露したコンセプトカーもジャパンプレミアとなる。 - ホンダは欧州の新型車全てに電動化技術を搭載、2019年にはコンパクトEV発売へ
ホンダは「フランクフルトモーターショー2017」(プレスデー:9月12〜13日、一般公開日:9月16〜24日)において、将来の量産電気自動車(EV)のデザインと技術の方向性を示すコンセプトモデル「Honda Urban EV Concept」を世界初公開した。 - ホンダがAI搭載のEVコミューターをCESで公開、ロボティクス活用二輪も
ホンダは「CES 2017」で、人とのコミュニケーションを行う人工知能(AI)を搭載した電気自動車(EV)コミューターのコンセプトカー「NeuV(ニューヴィー)」を初公開する。 - 「新しいホンダ」は2030年に自動車販売の7割を電動車両へ
ホンダは東京都内で会見を開き、同社社長の八郷隆弘氏が中長期的な四輪事業の方向性などについて説明した。世界戦略車を中心にホンダらしい製品を投入していくため、開発/生産体制を見直す。また2030年には、プラグインハイブリッド車やハイブリッド車、燃料電池車、電気自動車といった電動車両の販売比率を7割弱まで引き上げる方針だ。 - 効率的な再生エネルギーの活用へ、ホンダは“小さいバケツ”に電気をためる
ホンダは、「CEATEC JAPAN 2017」において、着脱可能な可搬式バッテリーと充放電器でマイクログリッドを構築する「Honda Mobile Power Pack」を展示した。小規模な太陽光発電や風力発電、水力発電と組み合わせることで、エネルギーの地産地消を実現する。 - ホンダが四輪の国内生産体制を再編、寄居工場中心に電動車の生産技術強化
ホンダは、競争力向上に向けて四輪車の国内生産体制を見直す。2021年度までに埼玉製作所での生産を寄居完成車工場に集約し、電動化など新技術への生産対応を進める。