ニュース
AIの活用により、網膜の広角画像から網膜剥離判定AUC98%を達成:医療機器ニュース
Ristは、ツカザキ病院眼科と提携し、広角眼底画像を用いたAIによる網膜剥離判定でAUC98%の精度を達成した。網膜の広角画像から網膜剥離眼と正常眼を判別する取り組みを実施し、臨床上有用な高い精度を得た。
Ristは2017年8月28日、ツカザキ病院眼科と提携し、AI(人工知能)による広角眼底画像を用いた網膜剥離判定で、AUC98%の精度を達成したことを発表した。網膜の広角画像から網膜剥離眼と正常眼を判別する取り組みを実施し、臨床上有用な高い精度を得た。
同研究では、人工知能技術であるディープラーニングを活用し、網膜の広角画像から網膜剥離眼と正常眼の網膜を判別。AIによる網膜剥離判定で、AUC98%の精度を達成した。
ディープラーニングの解析対象とした広角眼底画像(英Optos)は、健診などで利用される従来型非散瞳眼底カメラの4倍以上の画角を持ち、2mmの自然瞳孔下から眼底の80%のエリアを撮影できる。同社は、Optos画像へのAIアルゴリズムの適用を進めている。今回の研究結果は、診断見落としを防ぐ二重チェックシステムや眼科医療過疎地に対する遠隔診療、健診による早期発見などへの応用が期待できるとしている。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- がんプレシジョン医療にAIを活用、治療率が6倍に
がん研究会、がん研究所、FRONTEOヘルスケアは、最先端のゲノム解析技術とAI(人工知能)を用いて「がんプレシジョン医療」を実現するシステムの開発に向けた共同研究を開始する。現在、一般的で明確ながん治療法が当てはまらないがん患者の治療率は5%程度だが、共同研究により治療率を6倍の30%まで高められる可能性がある。 - NECがAIで創薬事業に参入できた理由は「20年以上の積み重ね」
NECは、独自の先進AI(人工知能)技術の成果を基に創薬事業に参入する。新会社「サイトリミック株式会社」を設立し、がん治療用ペプチドワクチンの開発と実用化を推進していく。今回の創薬事業への参入は、NECが20年以上積み重ねてきたAI技術やバイオIT事業の結晶ともいえるものだ。 - 大腸がんなどの病変をAIで98%検知するリアルタイム内視鏡診断サポートシステム
国立がん研究センターとNECは、AIを用いて大腸がんや前がん病変を内視鏡検査時にリアルタイムに発見するシステムを開発した。大腸がんなどの病変を98%の発見率で自動検知し、病変見逃しの改善が期待される。 - 理研のAI研究センターに東芝NEC富士通が参画も「日の丸AIではない」
理化学研究所は、次世代人工知能基盤を開発する「理研革新知能統合研究センター(理研AIP)」の活動に、東芝とNEC、富士通の3社が参画すると発表した。国内大手電機メーカー3社の参画により「日の丸AI」と見る向きもあるが、理研AIPセンター長の杉山将氏は「AI研究にはもはや国境などない」とその見方を否定した。 - NVIDIAと組んだパナソニック、AIソリューションを本格展開へ
パナソニック ソリューションテクノロジーは「第6回 IoT/M2M展 春」に出展し、NVIDIAとの協業により、AI関連ソリューションを総合的に展開していく。