学生フォーミュラ10年のドラマ
先日、MONOistで記事を執筆いただいているモノづくりコンサルタントの関伸一さんと一緒に「第15回 全日本学生フォーミュラ大会」(会期は2017年9月5〜9日、会場は静岡県 小笠原総合運動公園:以下、学生フォーミュラ)を取材してきました。私が2014年に出産して子育てモードになって以来、現地取材を関さんや陰山記者、齊藤記者にお願いしていたので、今回は久々の現地入りとなりました。4年ぶりの会場は、2015年に大きな会場レイアウト変更があったこともあってか、だいぶ雰囲気が違っていて、気分はすっかり浦島太郎さんでした。大会運営自体も毎年、進化し続けています(関連記事:学生フォーミュラ2017は京都工繊大が2連覇、4位には名大のEV)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- サークル活動と甘く見るな! 学生フォーミュラは企業も顔負けのモノづくり対決
車とバイクが大好きなモノづくりコンサルタントが「全日本学生フォーミュラ大会」をレポートします。第1回は審査のクライマックスでもあるエンデュランスです。数々の審査で好成績を収めた6校が20周の合計タイムを競います。マシンからはさまざまな設計思想が垣間見え、速さを競うだけではないモノづくり対決であることが分かります。 - 大学4年生になっても続けたい、学生フォーミュラでのクルマづくり
学生フォーミュラのピットを周ってみると、各校の個性が見えてくる。マシンのコンセプトが異なるのはもちろん、苦労していることや抱えている課題もさまざまだ。取材に快く応えて生き生きと話してくれる、学生たちの笑顔がまぶしい。 - 2016年の学生フォーミュラは過去最多106チームが参加、インドや中国からも
自動車技術会は「第14回 全日本学生フォーミュラ大会」の開催概要などを発表した。会場は例年通り、静岡県袋井市の小笠山総合運動公園(エコパ)で、2016年9月6〜10日の5日間で実施する。エントリーは過去最多の106チームだ。 - トラブルがなければ必ず上位に行ける! ――京都工芸繊維大学
京都工芸繊維大学チームのこれまでの大会の最高順位、12位。それが、今大会はいきなり総合優勝! でも過去の車両も、実は完成度が高かった。結果へとつながらなかった原因は、当日の車両トラブル。今大会は、トラブルの原因を徹底的につぶして臨んだという。 - 常連校の芝浦工大、またスタートラインに戻って
第7回大会を辞退した出場常連校の芝浦工大。チーム解散の危機にまで陥るが、生き残ったメンバーで再起を決意!