ニュース
高速光通信機能を搭載したFPGAアクセラレータボード発売:組み込み開発ニュース
アバールデータは、FPGAによるハードウェアアクセラレーションに高速光通信機能を搭載したFPGAアクセラレータボード「APX−AA10L1」を発売した。ビッグデータの処理ボードとして、データセンターなどのシステムに対応する。
アバールデータは2017年8月21日、FPGAによるハードウェアアクセラレーションに高速光通信機能を搭載したFPGAアクセラレータボード「APX-AA10L1」を発売した。クラウドコンピューティング市場で求められるビッグデータの高速処理ボードとして、データセンターなどのシステムに適している。
同ボードは、アクセラレータ処理にインテルのFPGA「Arria 10GX」を搭載。分散/統合処理向けには40Gbpsの高速通信が可能な光モジュールを2チャンネル、メモリは72bit幅のDDR4を2系統搭載している。
Arria 10GXはマイグレーションが可能な1152ピンパッケージを搭載。他に、FPGA空冷用ファン付きヒートシンクも備えた。PCI-Express3.0 Gen3(8Gbps)×8レーン、及びRoHS指令にも対応する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない FPGA入門
あなたは、人に「FPGA」を正しく説明できるだろうか? いまや常識となりつつあるFPGAについて、あらためてその概念から仕組み、最新動向までを解説する。(編集部) - いま振り返るFPGA普及・発展の歴史 〜日本上陸からおよそ20年〜
FPGAに関するさまざまなテーマをお届けする本連載。記念すべき第1回はFPGAの概要と各年代のエポックメイキング、そして最新動向を紹介する - なぜFPGAが注目されるのか、開発ボードに触れて確認する
最近では「FPGAの重要性」について語られる機会が増え、適用事例も増加している。ではなぜ今FPGAなのか。実際の開発ボードでFPGAを学びながら、FPGAへの理解を深めよう。連載で使う「MAX 10 FPGA 評価キット」の読者プレゼントもご用意。 - 運転支援システムの開発、ASICにする? FPGAにする?
FPGA大手のザイリンクスが記者向けに勉強会を実施し、先進運転支援システム(ADAS)でFPGAを使うメリットを解説した。車両や歩行者、白線などを認識する処理は、FPGAの得意分野だという。コストや性能の面からも、FPGAはADASで強みを発揮しそうだ。 - 1万枚の画像検索を1秒で、FPGAでの高速化手法を富士通が開発
画像検索に必要な処理の一部をFPGAに実装し、1万枚以上の画像BDから一致する画像を1秒で検索する技術を富士通研究所が開発した。2016年度内の実用化を目指す。 - ミッドレンジFPGAでディープラーニング、NVIDIA「Tesla M4」以上の効率を実現
インテルは、AI(人工知能)に関するプライベートイベント「インテル AI Day」の展示会場において旧AlteraのFPGA製品を用いたAIのデモを行った。ミッドレンジFPGA「Arria 10」を用いたディープラーニングの消費電力当たりの処理速度は、NVIDIAのGPUアクセラレータ「Tesla M4」を用いる場合を上回るという。