情報革命時代の「ジェントリ」孫正義氏が用意する10兆円ファンドは何を生むか:製造業IoT(2/2 ページ)
「ソフトバンクワールド 2017」初日の基調講演に登壇したソフトバンクグループ会長兼社長の孫正義氏は、「『新しい時代のジェントリ』を目指し、同じ志を持った投資家が集まることで、情報革命を起こす」と力強く語った。10兆円規模のファンドを設立し、投資を加速するという。
情報革命の次のステージで重要な役割を果たすスマートロボティクス
また、事業で得たビッグデータをAIで解析することで、さらなる新しい時代の到来を予測する。「私はシンギュラリティ(SINGULARITY)が、この30年の間に必ずやってくると信じている。人間が囲碁や将棋に勝てなくなったように、人間の知恵や推論など人間がおよそ考えられる程度のことは、コンピュータのほうがはるかに賢く考えることができる。それがいいことか、悪いことかについては議論すればいいことであり、結果を良い方向に導くことがソフトバンクグループの考えだ」と述べた。
また、「AIがロボットに組み込まれたときには、超知性を持ったロボットがクラウドでつながり、1兆個のモノと通信するようになる」(孫氏)ことから、スマートロボティクスは情報革命の次のステージでの重要な推進役であると考え、ロボット開発のBostonDynamics(米国)を2017年6月に買収した。BostonDynamicsは「BigDog」「Atlas」「Spot」「Handle」などの世界で最も先進的なロボットを開発しており、敏しょう性、機敏性、知覚性、知性を備えた高度なロボットの設計、開発、フィールドテストにおける第一人者だという。
ソフトバンクではこうした投資を続けることで「新しい時代のジェントリ」を目指している。同社の投資実績は18年間で1兆円強だが、結果的に20兆円を超えるリターンを生んでいるという。毎年44%複利で価値を増やしている計算だ。「これほどの収益率を出した企業は世界にないと自負している。特にアリババ(Alibaba)への投資は大きな利益を生んだが、アリババを除いても、42%の利益がある。さらに(累計リターン額上位)1〜5位を除いても41%のリターンがある」と成果を強調した。
そのソフトバンクが投資規模を拡大するため、10兆円規模に達するソフトバンクビジョンファンドという投資ファンドを設立した。「2016年の1年間における世界中のベンチャーキャピタルの総額が7兆円だった。それに対して、当社1社でそれを超えた10兆円という規模を用意した」(孫氏)。投資家の中には、IT関連企業を始め、サウジアラビア王国のパブリックインベストメントファンドも戦略的提携を結び、参加している。また、ソフトバンクだけでも3兆円を用意しているという。孫氏は「『新しい時代のジェントリ』を目指し、同じ志を持った投資家が集まることで、情報革命を起こす」などと力強く語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ソフトバンクが探す、事業性があって自動車メーカーがやっていないこと
「孫正義に頼らずに、革新的なソリューションを見つけたい――」。ソフトバンクは、コネクテッドカーなど6分野の産業に関して、「ソフトバンクと何かやりたい」と考える企業を探している。公募制度「ソフトバンク イノベーションプログラム」を通じて2016年9月30日まで募集中だ。最終選考に残ったアイデアは、プロトタイプの開発やテストマーケティングを経て商用化する。 - 5Gからドライバー育成まで、ソフトバンクが自動運転でやろうとしていること
「なぜソフトバンクがクルマ?」という社内の疑問の声に対し「自動運転にビジネスチャンスがある」と声を大にして説得したのは、30歳の中堅社員だった。「自動車メーカーやサプライヤとは競合しないが、ソフトバンクグループができることは多い」と語るSBドライブ 社長の佐治友基氏らに話を聞いた。 - ソフトバンクがロボットベンチャー2社を買収
ソフトバンクグループは、米国アルファベット傘下のボストンダイナミクスを買収する。さらに、二足歩行ロボットを開発する日本企業の Schaftの買収も行う。 - なぜソフトバンクが“感情を持った”ロボットを作るのか、孫社長が熱弁
ソフトバンク「Pepper」が、「人の感情を認識するロボット」から「自らの感情を持つロボット」へと進化し、その姿を現す。発表時からロボットの「心」にこだわってきた孫社長が熱弁を振った。 - ロボットに興味がなかったPepperの開発者が新たにロボットを作る理由
ソフトバンクの感情認識ヒューマノイドロボット「Pepper」の開発をけん引したことで知られる林要氏。子どものころ「ロボットに興味がなかった」と話す林氏だが、Pepperだけでなく、ベンチャーを起業して新たなロボットを開発しようとしている。林氏は、なぜまたロボット開発に取り組んでいるのだろうか。 - シンギュラリティはいつ始まるのか
実はもう始まっていたりして。