トヨタ、インテル、NTTなど7社が自動車エッジコンピューティングの団体を創設:製造業IoT
インテル、エリクソン、デンソー、トヨタ自動車、トヨタIT開発センター、NTT、NTTドコモの7社は、自動車ビッグデータ向けネットワーク基盤とコンピューティング基盤の構築を目的とする「Automotive Edge Computing Consortium(AECC)」の創設に向けた活動を開始する。
インテル(Intel)、エリクソン(Ericsson)、デンソー、トヨタ自動車、トヨタIT開発センター、日本電信電話(NTT)、NTTドコモの7社は2017年8月10日、自動車ビッグデータ向けネットワーク基盤とコンピューティング基盤の構築を目的とする「Automotive Edge Computing Consortium(オートモーティブ・エッジ・コンピューティング・コンソーシアム、AECC)」の創設に向けた活動を開始すると発表した。
AECCでは、インテリジェントな車両制御、リアルタイムデータを用いた地図生成、クラウドコンピューティングによる運転支援など、コネクテッドカーの実現に向け必要となるさまざまなサービスを支える基盤づくりを推進していく。今後数カ月間をかけて、参加する企業や研究機関をグローバルに募りながらAECCの規模拡大を図るとしている。
コネクテッドカーとクラウドコンピューティングの間で送受信される1カ月当たりのデータ量は、2025年には現在の約1万倍にあたる10エクサバイト(1エクサバイトは100万テラバイトに相当)に達すると予想されている。このため、将来的には、分散型のネットワークや、膨大なデータ処理が可能な大容量の計算リソースやストレージを持つ新しいシステムアーキテクチャが必要になる。これらのアーキテクチャは、地域とグローバルでの連携が必要となるため、国際的な基準への対応も求められるという。
AECCではこの状況を踏まえて、クラウドで全ての計算処理を行うのではなく、末端の(エッジ)機器側でより多くの計算処理を行うエッジコンピューティングや、より効率的なネットワーク構成技術などを活用することで、自動車とクラウド間のビッグデータの大容量通信と計算処理に重点的に取り組む。また、主に自動車への搭載を想定した、モバイル機器の新しいユースケースの開発とその要件の定義を行い、関連する標準化団体、業界コンソーシアム、ソリューションプロバイダーとの連携に活用していく。さらに、最も効率的な分散・階層型コンピューティングの研究も推進していくとしている。
5Gも重要テーマに
AECCの活動において、ビッグデータやエッジコンピューティング以外の重要なテーマは、次世代セルラー通信技術の5Gになるだろう。AECCのメンバーで唯一の自動車メーカーであるトヨタ自動車は2017年3月、NTTグループとの間で、コネクテッドカー分野での技術開発や技術検証、技術の標準化のため協業すると発表している。協業内容には、NTTドコモと行う5Gの自動車向けでの標準化推進や5G移動通信システムの実証実験が含まれている。
また、トヨタ自動車にコネクテッドカー関連の製品を多数納入しているデンソーは2016年2月、NTTドコモとの間で、高度運転支援および自動運転技術の実現に向けてLTEや5Gを利用した車両制御システムの研究開発を協力して進めることに合意している。
AECCの初期メンバーに名を連ねるインテルとエリクソンは、ともに5Gへの注力を表明している企業だ。特にインテルは、開発を強化している5Gの通信技術を中核に据えて、車載情報機器向けプロセッサやクラウドをエンドツーエンドでつなげる「インテルGoプラットフォーム」の提案に注力している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トヨタのコネクテッド戦略は3本の矢、「IoT時代の製造業の在り方を切り開く」
トヨタ自動車は、東京都内で会見を開き、同社のコネクテッド戦略を説明。2016年4月に新たに発足したコネクティッドカンパニーのプレジデントを務める専務役員の友山茂樹氏は「IoT時代の新しい製造業の在り方を切り開くため、モビリティサービスのプラットフォーマーになる」と強調した。 - 車載Linux「AGL」の本格採用を始めるトヨタ、特許リスクも見据える
Automotive Grade Linux(AGL)の開発者向けイベント「Automotive Linux Summit 2017」の基調講演に、トヨタ自動車の村田賢一氏が登壇。トヨタ自動車におけるAGL関連の開発活動や、AGLの初採用車両となる新型「カムリ」との関係について語った。また、今後の採用拡大時に課題になる特許リスクについても指摘した。 - NTTとトヨタが協業、コネクテッドカーのデータの収集や分析、5GやAIで幅広く
トヨタ自動車と日本電信電話(NTT)は、コネクテッドカー分野での技術開発や技術検証、技術の標準化のため協業する。トヨタ自動車が持つ自動車技術とNTTグループ各社が保有するICT技術を組み合わせる。 - 「V2Xは4Gセルラー技術で始めるべき」と5G推進団体が語る理由
ノキアソリューションズ&ネットワークスは、コネクテッドカー分野の取り組みとして、同社が創設から関わる5Gオートモーティブアソシエーション(5GAA)について紹介。セルラーV2X技術の優位性を訴えた。 - インテルは「データカンパニー」になれるのか、5Gモデムの成功がカギに
インテルは「データに関わるところをエンドツーエンドでカバーする、データカンパニーになる」(インテル 社長の江田麻季子氏)。既に有力な地位を築き上げているクラウド/サーバ分野だけでなく、5G対応モデムICなどのネットワーク分野、IoTのフレームワークにおけるエッジコンピューティング分野を含めて製品開発を強化していく。 - 「つながるクルマ」のクラウドインフラ、トヨタ子会社が外販へ
「オートモーティブワールド2015」に、トヨタ自動車のテレマティクスサービス「T-Connect」などのクラウドインフラを提供する子会社・トヨタメディアサービスが出展していた。同社が単独で展示会に出展するのは初めてのことだという。