ニュース
連携により工学の教育現場にIoTソリューションを導入:組み込み採用事例
日本ナショナルインスツルメンツは、工学の教育現場へ向けた、IoTによる新たな教育ソリューションを発表した。同社の学生向け組み込みデバイス「NI myRIO」やPTCのIoTテクノロジープラットフォーム「ThingWorx」などを組み合わせた。
日本ナショナルインスツルメンツは2017年7月14日、工学の教育現場へ向けた、IoT(モノのインターネット)による新たな教育ソリューションを発表した。
同ソリューションには、同社の工学教育向け組み込みデバイス「NI myRIO」とテスト/計測/制御システムの開発ソフトウェア「LabVIEWツールキット」に加え、PTCが提供するIoTアプリケーション開発用のテクノロジープラットフォーム「ThingWorx」やタフツ大学が開発したプロジェクトが含まれている。
myRIOとThingWorxオンラインツールを統合することで、LabVIEWシステム開発ソフトウェアを介して、実世界での計測データをクラウド上ですぐに解析/表示できる。これらの学習リソースは、最先端の実験について教育者同士が連携できるように作られたオンラインコミュニティーに保存される。
これらを用いることで教育者と学生は、教室にいながら実際のIoTアプリケーション構築が可能になり、多数のデバイスで構築されるIoTシステムの扱いに慣れることができる。
なお、既存のカリキュラムにIoTを組み込みたい教育関係者向けに、同社の登録サイトでβプログラムが提供されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 組み込み教育の現場ですぐに使える実習付き教材セット
パーソナルメディアは、組み込み教育の現場ですぐに使える実習付き教材セット「IoT-Engine 教育&実習パッケージ」を2017年3月1日に発売する。リアルタイムOSからIoT応用システムまで学習できる。 - 日系製造業を悩ます技術承継問題、必要なのはデジタルデータ化と教育
2017年2月15〜16日に開催された「Manufacturing Japan Summit」では、理想科学工業 開発本部 P&Dセンター所長付池上哲司氏が登壇。「技術資産の活用を妨げている真因と解決のポイント」をテーマに技術承継の在り方について講演した。 - 坂村健氏が東洋大の情報連携学部で実践する「IoS」時代の教育
東洋大学は2017年4月に開校する情報連携学部のプレス内覧会を開催。赤羽台キャンパスに新設した「INIAD Hub1」を公開した。同学部の学部長に就任する坂村健氏は「INIAD Hub1は、世界最先端のIoTビルであり、学生とともに成長していく」と語った。 - 「LabVIEW」の次世代版を発表、プログラミングなしで計測を効率化
日本ナショナルインスツルメンツは、システム開発設計ソフトウェア「LabVIEW」の次世代版「LabVIEW NXG 1.0」を発表した。プログラミング不要の新しいワークフローで、計測を効率化する。 - 「ThingWorx 8」に“ネイティブ”な4つの新機能、役割ベースアプリも新たに追加
PTCは、年次ユーザーカンファレンス「LIVEWORX 2017」において、IoTプラットフォームの新バージョン「ThingWorx 8」を発表。PTCがThingWorx以降に買収してきたさまざまな企業のソフトウェア/ツールがより緊密に統合され、“ネイティブ”な機能として加わった。生産ライン向けの役割ベースアプリケーションも追加する。 - 「体得する」のが一番! おもちゃのクルマで実験して学ぶCAE技術
セイコー化工機では、CAE技術者の養成課程で自作装置とモデルを使った実験を実施している。実験の測定値と解析を比較することで、よりCAEを「体得」できるようになるという。