ニュース
ハウス栽培にIoTとAIを活用、福岡県で実証実験:人工知能ニュース
スカイディスクは、福岡県が募集した「農業IoTシステム開発・実証事業」の事業者に採択された。農業にIoTを導入する際の最適な方法を構築し、同県の農業発展に役立てる。
スカイディスクは2017年6月30日、福岡県が募集した「農業IoTシステム開発・実証事業」の事業者に採択されたと発表した。同年7月上旬より開発に着手し、福岡県農林業総合試験場および福岡県農林業総合試験場筑後分場で試験を開始する。
今回の実証事業では、IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)技術を活用し、センサーによる生産現場の環境把握をさらに進めた栽培支援システムを構築する。
具体的には、福岡県内の農業試験場で栽培されているイチゴやトマトのハウス内にIoTセンサーデバイスを設置し、次世代通信規格であるLoRaゲートウェイを通してクラウドにデータを送信。そのデータをAI解析し、理想的な栽培管理モデルを構築する。また、年間を通しての気候変動に耐えられるハードウェアや、土壌水分のデータを取得できるようなセンサーを開発する。
同社では、今回の事業を通じて農業にIoTを導入する際の最適な方法を構築し、農作物の品質や生産収量の向上、省力化を図り、同県の農業発展に役立てるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ボッシュが農業に参入、AIで作物の病害感染を精度92%で予測する
ボッシュは、ハウス栽培の作物の病害感染を予測するサービス「Plantect(プランテクト)」を開始する。ハウス内の環境を基に病害の感染リスクを予測し、適切なタイミングで農薬を散布できるようにする。 - IoTを活用して農業を活性化しよう
ヤンマーでは農業機械へのIoT技術を取り入れたサービスを提供しているとともに、社内のIT環境も積極的に再構築しているという。 - 本当にITで農業を救えるのか!? コストイノベーションと地域視点で新たな営農スタイルを目指す「T-SAL」
現役就農者の高齢化や後継者不足に伴う農家人口の減少、耕作放棄地の増加など、日本の農業が抱える課題に対し、IT/ICTで持続可能な農業を実現しようとする取り組みが各所で進みつつある。その1つが、東北のIT企業/農業法人や教育機関などが中心となり活動している「東北スマートアグリカルチャー研究会(T-SAL)」だ。大企業では実現できない地域連合ならではの取り組みとは? - 田畑に設置したセンサーで情報を収集し、営農支援する農業IoTソリューション
日立製作所は、PSソリューションズと共同で、農業IoTソリューション「e-kakashi」を開発した。田畑などに設置したセンサーネットワークを通じて温湿度や日射量などの情報を収集し、クラウド上でデータを管理できる。 - トヨタが“カイゼン”で農業を支援――農業ITツール「豊作計画」を開発
トヨタ自動車は、米生産農業法人向けの農業IT管理ツール「豊作計画」を開発し、愛知県と石川県の米生産農業法人9社に提供を開始した。 - CEATEC JAPANに見る農業の未来、「モノづくり」としての農業にご注目!
最先端IT・エレクトロニクスの展示会である「CEATEC JAPAN」だが、自動車や新エネルギー関連の出展の陰でひそかに増えているのが農業関連ソリューションだ。TPPなどで農業強化に注目が集まる中、IT・エレクトロニクスは農業を救えるのか。CEATEC JAPANでの農業関連の出展を紹介する。