スマートファクトリー完成を目指す三菱電機、最後のピース「センサー」を強化:M-Tech2017
三菱電機は「第21回 機械要素技術展(M-Tech2017)」に出展し、独自ブランド製品を加えるなど、強化を進めるセンサーソリューションについてアピールした。
三菱電機は「第21回 機械要素技術展(M-Tech2017)」(2017年6月21〜23日、東京ビッグサイト)に出展し、同社独自のセンサーブランド「MELSENSOR」によるセンサーソリューション「iQSS」を積極的に展開していく方針を示した。
FA機器大手の三菱電機だが、中心としてきたのはPLCであり、センサー関連機器はパートナー企業と組むことで展開してきた。しかし、IoT(モノのインターネット)の活用やスマートファクトリー化の取り組みが広がる中で、取得したいデータの種類も増え、センサーにも多彩なニーズが求められるようになってきた。そこで同社では自社開発のセンサー製品を「MELSENSOR」ブランドで投入することを決めた。第1弾製品として2017年1月に「レーザ変位センサー」を投入。今回のM-Tech2017でもセンサーソリューションの価値を訴求した。
三菱電機ではレーザー変位センサーに加え、以前からパートナー関係にあったコグネックスと連携を強化。コグネックス製のビジョンセンサーのOEM供給を受け「MELSENSOR」ブランドでの展開を2017年4月から開始している。あえてOEM供給を受け三菱電機のブランドで展開する意義について「マシンビジョンの製品力としてはコグネックスは高いが、FA関連製品の販売力は三菱電機が強い。MELSENSORブランドとすることで、三菱電機の商流をフル活用できるようになる他、技術面やメンテナンス面でのサポートなども充実させられる」(ブース担当者)と相乗効果を訴えている。
センサーソリューションの拡充についてはパートナーシップの拡大なども推進する。現在はコグネックス、オプテックス・エフエー、パナソニックデバイスSUNX、マグネスケール、エニイワイヤ、三菱電機エンジニアリング、バルーフがパートナーとなっているが「今後さらに品目やパートナー企業を増やしていきたい」(ブース担当者)としている。
スマートファクトリー化に向けたセンシングでは制御とデータ取得を簡単に行える「IO-Link」規格が注目を集めているが、M-Tech2017においてはIO-Linkで取得したデータをPLCに送るゲートウェイの役割を果たす「IO-Linkマスター」を参考出品した。「顧客企業をはじめとしてIO-Linkへの注目度は高まっており、製品のラインアップとしては用意を進める必要があると考えた」(ブース担当者)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 生産現場の計測データをシームレスに収集・管理できるレーザー変位センサー
三菱電機は、「MELSENSOR」ブランドとしてレーザー変位センサーの新製品50機種を発表した。同社の産業用オープンフィールドネットワークに対応し、生産現場の計測データをシームレスに収集・管理できる。 - マシンビジョンとは何か?
製造現場のプロセス自動化や品質向上に役立つマシンビジョンの基礎知識をお伝えする本連載。第1回は、マシンビジョンとは何かを解説するとともに利点について紹介する。 - 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。 - 画像処理でできること
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第2回のテーマは「画像処理でできること」です。画像処理の利用が最も盛んな工場での製造工程を例に、「GIGI」というキーワードに沿って解説していきます。 - キヤノンが“ばら積みピッキング”の次に狙うのは“ロボットアームの目”
キヤノンは「Canon EXPO 2015 Tokyo」において、2014年に新規参入したマシンビジョンの新たな技術展示などを行った。 - いまさら聞けない IO-Link入門
インダストリー4.0などによりスマートファクトリーをはじめとする工場内IoTが注目を集める中、大きなカギを握る技術として注目度を高めてきているのが「IO-Link」です。製造現場のさらに末端情報を担うセンサーやアクチュエータからの情報取得を可能とするIO-Linkとは何かを、本稿では分かりやすく紹介します。