ニュース
東北大学病院が個別化医療をスタート、がん治療にゲノム/オミックス解析を活用:医療技術ニュース
東北大学病院は、個々の患者に合わせた最適な治療を提案する「個別化医療」を推進するプロジェクトを開始した。まずは「個別化医療センター」が中心となって、疾患バイオバンクを設立し、がんクリニカルシーケンス検査を始める。
東北大学病院は2017年6月5日、患者のゲノム/オミックス解析や診療情報を活用し、個々の患者に合わせた最適な治療を提案する「個別化医療」を推進するプロジェクトを開始した。
オミックスとは、ゲノム(遺伝子の総体)、トランスクリプトーム(mRNAの総体)、プロテオーム(タンパク質の総体)など、さまざまな網羅的生体分子についての情報をまとめたもの。これらを系統的に解析して、治療の最適化や発症予防などを目指すのがオミックス医療だ。
同プロジェクトでは、まず、同年4月1日に同病院内に設置された「個別化医療センター」が中心となって、ゲノム医療/オミックス医療、特にがんのゲノム医療をターゲットとして疾患バイオバンクを設立し、がんクリニカルシーケンス検査を始める。
がんは遺伝子に生じた異常が原因で発生するため、こうした異常を標的とし、その機能を制御する「分子標的治療薬」の開発が進んでいる。個々の患者のがん細胞にどのような異常が生じているかを調べるがんクリニカルシーケンス検査は、将来、より有効な薬剤による治療の可能性を広げるとしている。
個別化医療センターでは、クリニカルシーケンス検査によって現時点でのゲノム医療を提供するとともに、疾患バイオバンクを活用して全エクソン解析などさらなる遺伝子解析研究を進める。将来的には、ゲノム解析を治療の最適化や発症の予防につなげていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 個別化治療を実現するプレシジョンメディシン
欧米諸国では、遺伝子プロファイルを利用して各個人に合った治療法を提供する「プレシジョンメディシン」に注目が集まっている。個別化治療に向けたイノベーションの取り組みは、どのようなインパクトをもたらすのだろうか。 - 日本人に最適化されたSNPアレイを設計、約66万のSNP情報を搭載
東北大学東北メディカル・メガバンク機構は、日本人に最適化されたSNP(一塩基多型)アレイ「ジャポニカアレイ」を設計した。約66万個のSNPから構成され、同等のSNP搭載のアレイに比べて精度が10%以上向上した。 - 東芝と東北大学、日本人ゲノム情報を解析できる遺伝子解析ツールを共同開発
東芝と東北大学は、日本人ゲノム情報を高精度・低コストで解析できる遺伝子解析ツールを共同開発した。日本人に特徴的な約67.5万カ所のゲノム情報を1枚のチップに搭載し、ワンステップで解読可能にした。 - ゲノム情報を医療に役立てる、マイクロRNAによるがん治療から個別先制医療まで
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 分子細胞遺伝分野 教授の稲澤譲治氏が「ゲノム情報を通して人々の幸せに貢献する」をテーマに講演を行った。稲澤氏の研究は、マイクロRNAによるがん治療から、臨床情報とゲノム情報を組み合わせたデータベースを基にした個別先制医療まで広範囲にわたる。 - 東芝、日本人の遺伝子情報をゲノム解析するツールを用いたサービス開始
日本人に特徴的な遺伝情報を短時間で解読可能なゲノム解析ツール「ジャポニカアレイ」を用いることで、従来1カ月以上の時間と1人当たり50万円以上の費用がかかっていたゲノム解析を、約1週間、1人当たり1万9800円(税抜き)で可能にした。