ニュース
世界トップクラスのがん専門病院と日立が共同研究、頭頸部がんの放射線治療で:医療機器ニュース
日立ヘルスケアアメリカズと米MDアンダーソンがんセンターは、頭頸部がんの放射線治療の臨床試験に関わる共同研究に合意した。頭頸部がんの患者に対して、X線と陽子線の2種類の放射線を用いた治療を実施し、治療効果や副作用を比較する。
日立製作所は2017年6月7日、完全子会社の日立ヘルスケアアメリカズと米MDアンダーソンがんセンター(MDアンダーソン)が、頭頸部がんの放射線治療の臨床試験に関わる共同研究に合意したことを発表した。頭頸部がんの患者に対して、X線と陽子線の2種類の放射線を用いた治療を実施し、治療効果や副作用を比較する。
今回の共同研究は、MDアンダーソンの放射線治療学教授で陽子線治療センターの医療管理者であるSteven J. Frank博士が主導する。MDアンダーソンをはじめ、10の医療機関での実施を予定している。放射線を用いたがん治療では、複数の治療法の比較検証はまれで、先駆的な取り組みになるという。
日立とMDアンダーソンは、これまで15年にわたってパートナーシップを結び、陽子線がん治療システムの開発や陽子線治療などに取り組んできた。今後、今回の共同研究の成果を活用し、陽子線治療に加えて、超音波診断装置やMRIシステムなどの画像診断装置、ITを活用したサービスなど、ヘルスケア分野の研究開発を進めるとしている。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 大腸がん幹細胞を標的とした治療モデルの開発に成功
慶應義塾大学は、大腸がんの増殖をつかさどる「がん幹細胞」の詳細な機能の解析と、がん幹細胞を標的とした治療モデルの開発に成功した。がんの新たな根源的治療法の開発につながることが期待される。 - コグニティブ・コンピューティングによるがん研究を開始
日本IBMは、東京大学医科学研究所と共同で、コグニティブ・コンピューティング・システムの「Watson Genomic Analytics」を活用した、新たながん研究を開始した。 - 前立腺がんに対するリプログラミング療法の臨床試験に成功
慶應義塾大学は、進行性の前立腺がん患者に対し、抗肝炎ウイルス薬リバビリンによるリプログラミング療法を用いた臨床試験に成功した。抗がん剤とリバビリンを併用して投与し、5例中2例で腫瘍マーカーが低下した。 - マンモグラフィーだけの乳がん検診は不十分!? 超音波やMRIの組み合わせが必要
シーメンスヘルスケアと相良病院が、乳がん検診の現状や、全身検査が可能なPET-MRI同時撮影装置「Biograph mMR」を使った最新の検診手法について説明。マンモグラフィーだけでは乳がんを見つけ出すには万全とはいえず、超音波やMRIなども組み合わせる必要があるという。 - 放射線治療用MRI装置を販売開始
シーメンスの高性能MRI装置に、放射線治療用アクセサリーとアプリケーションを搭載したもの。高精度で高機能な情報を得られ、腫瘍伸展範囲の同定をより的確に設定できる。