検索
ニュース

前立腺がんに対するリプログラミング療法の臨床試験に成功医療技術ニュース

慶應義塾大学は、進行性の前立腺がん患者に対し、抗肝炎ウイルス薬リバビリンによるリプログラミング療法を用いた臨床試験に成功した。抗がん剤とリバビリンを併用して投与し、5例中2例で腫瘍マーカーが低下した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 慶應義塾大学は2015年10月29日、同大医学部の大家基嗣教授らの研究グループが、抗がん剤の効かなくなったがんに再び抗がん剤が効くようにする、リプログラミング療法を用いた臨床試験に成功したと発表した。進行性の前立腺がん患者に対して抗がん剤と抗肝炎ウイルス薬リバビリンを投与し、5例中2例で腫瘍マーカーが低下した。

 現在、進行性の前立腺がんでは、抗がん剤ドセタキセルを用いた治療が標準治療となっている。しかし、患者の多くは、この療法を繰り返すうちに効果が減弱し、前立腺がんが再び増殖するようになるという。

 同研究グループでは以前、ドセタキセルが効きにくいがん幹細胞性の高いマウス皮下腫瘍モデルにおいて、ドセタキセルとリバビリンを併用し、その有効性を確認。その作用メカニズムとして、リバビリンが抗がん剤が効かない遺伝子発現プロファイルを、抗がん剤が効く遺伝子発現プロファイルに変化させたことが考えられた。

 そのため今回、ドセタキセルが効かなくなった進行性の前立腺がん患者に対し、リバビリンを併用したドセタキセル療法の臨床試験を実施した。その結果、5例中2例(40%)で腫瘍マーカーPSAが低下し、1例では骨盤骨の骨転移巣が消失した。また、投与期間中の副作用は軽微だった。

 この結果から、リバビリンを併用したドセタキセル療法は、ドセタキセルが効かない前立腺がん患者に対して有効であり、今後、新たな治療法の1つとして期待される。今後は、薬事申請・実地臨床導入に向け、2016年3月をめどに同大大学病院で医師主導型治験を開始する予定だ。

photo
概念図

関連キーワード

がん | 慶應義塾大学 | 患者 | 治療 | 医療 | 医療技術


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る