IoTゲートウェイのアプリ開発支援ツール、名付けて「ここちょいゲートウェイ」:組み込み開発ニュース
富士通アドバンストエンジニアリングは、IoTゲートウェイのアプリケーション開発を支援するIoTシステム開発者向けツール「ここちょいゲートウェイスターターキット」を発売した。
富士通アドバンストエンジニアリングは2017年5月31日、センシングデバイスと上位システムとの通信を中継するゲートウェイのアプリケーション開発を支援する、IoT(モノのインターネット)システム開発者向けツール「ここちょいゲートウェイスターターキット」を発売した。価格は15万円で、2年間で100本の販売を目標としている。
同製品は、ゲートウェイ/上位システムへ実装するためのサンプルアプリケーションと、フローやプログラム構成などの設計情報、アプリケーションとして実装する方法などの開発手順を記載したドキュメントを提供する。
ゲートウェイのサンプルアプリケーションは、データ入力機能/フィルター機能/データ出力機能で構成。サンプルでは、Bluetooth Low Energyデバイスからのアドバタイズパケットのデータを入力し、データの抽出・加工を行い、上位システムへHTTPプロトコルのPOSTメソッドによりJSON形式でデータ出力する。各機能はプラグインの形で自由に追加・変更できる。また、各プラグインを連携させて、アプリケーションとして動作させる設定ファイルも提供する。
上位システムサンプルアプリケーションは、データ受信機能/データ蓄積機能/データ表示機能で構成され、ゲートウェイからPOSTメソッドで出力されたJSON形式のデータを受信して、JSON形式のテキストで保存し、HTMLのテーブルの形で表示する。
同社とFDKが共同開発したセンシングデバイス「ここログ」「ちょいロガ」を使用すれば、これらのサンプルアプリケーションをそのまま使用するだけで、データを取得・表示するシステムを容易に構築できる。
サンプルアプリケーションはスクリプト言語Rubyで実装されており、ソースコードも提供するため、カスタマイズして使用できる。アプリケーションの各機能はオープンソースソフトウェアのプラグインとして実装しており、機能の追加や新しいデバイスへの対応も容易だ。また、Rubyの環境を用意するだけで、異なるアーキテクチャのゲートウェイ上でも動作させることができる。
関連記事
- “Rubyの良さを組み込みに”を合言葉に開発された「mruby」とは何か
Rubyを軽量化、組み込み向けとして開発された「mruby(軽量Ruby)」が今、IoTでの開発言語として注目されています。Cに比べてコード量を1/4まで低減するmrubyについて、この連載では“mrubyはIoTでこう使え”までを分かりやすく解説します。 - エッジの先の先、センサーデバイスから見たIoTの風景
「SEMICON Japan 2016」のIoTイノベーションフォーラムで登壇した米国アナログ半導体大手であるアナログ・デバイセズIoT戦略担当ディレクタのジェイソン・リンチ氏は、IoTで成功するためにはハードウェアや半導体技術の大きな革新や協業が必要だと考えを述べた。 - 「エッジノードはより軽く」、坂村氏がIoTのアグリゲートモデルを提唱
環境とエネルギーの総合展示会「エコプロ2016」の特別講演に東京大学大学院教授の坂村健氏が登壇。「サステナブル社会を実現するIoT」をテーマに、同氏が研究を進めているTRONとIoTの関係などを紹介した。 - NECの「エッジゲートウェイ」はなぜ外部調達ではダメなのか
NECのユーザーイベント「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2016」では、新たに発表したばかりのIoTデータ収集基盤「エッジゲートウェイ」を公開。その価値をアピールした。 - HPEのIoT戦略は「シフトレフト」、エッジにサーバ「Moonshot」の処理能力を導入
日本HPEがIoTへの取り組みについて説明。「モノ」に近い現場で、IoTデバイスからの情報の分析や最適化を行う「エッジコンピューティング」を重視した「シフトレフト」という考え方に基づき事業展開を進めて行く方針だ。 - 産業用IoTの本命か、FPGAはエッジコンピューティングの勝利者となる?
インダストリー4.0や産業用IoTなど製造現場のIoT活用が活発化している。その実現のカギを握る要素の1つがエッジコンピューティングである。FPGA大手のザイリンクスは「エッジコンピューティングにFPGAは最適だ」と主張し、産業用IoTへの提案を強化する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.