防爆対応の無線LANで、危険な工場や現場をつなぐソリューション:製造ITニュース
シスコシステムズは、引火や爆発の危険性がある工場や現場を無線LANでつなぐ「危険エリア ソリューション」を発表した。データ通信や通話、遠隔監視、作業者や設備の位置情報管理を支援する。
シスコシステムズは2017年5月16日、ガス/石油プラント、化学工場など、引火・爆発の危険性がある工場や現場をつなぎ、データ通信や通話、遠隔監視、作業者や設備の位置情報管理を支援する「危険エリア ソリューション」を発表した。
同ソリューションのベースとなるのは、同社の防爆規格対応無線LANアクセスポイント「Cisco Aironet 1552H(AIR-CAP1552H-Q-K9)」。産業安全技術協会(TIIS)の日本国内防爆規格と国際防爆規格を取得済みで、各国のWi-Fi無線規格に対応しており、海外への展開も可能だ。
電波干渉を正確に検知/回避する機能、無線クライアントのパフォーマンスを増強する機能、電波品質を可視化する機能を搭載し、アクセスポイントを管理する無線LANコントローラーとの併用で、より高品質な無線LAN環境を屋内外に展開できる。
各デバイスが接続するWi-Fiアクセスポイントからユーザーの位置情報を収集する「Cisco MSE」や、データ解析ソリューション「Cisco CMX」と連携することで、危険エリアでの人員配置の確認や作業の効率化に活用できる。位置情報管理は、「Cisco Prime」や開発パートナーが提供するGUIによって可視化することが可能だ。
さらに、ビデオコミュニケーションによる遠隔支援では「Cisco Jabber」の利用により、使用するデバイスや場所を問わずにメンバーやチーム間でビデオコミュニケーションや資料共有ができる。ビデオ会議端末「Cisco Telepresence」、Web会議室システム「Cisco WebEx」、クラウド型コラボレーションシステム「Cisco Spark」などと連携すれば、本社や会議室などから現場の作業支援が可能になる。
爆発の危険性がある現場では、操業および保守作業の安全の担保と効率化が求められ、ITデバイスの活用が検討されている。しかしこれまで、広大で無線電波の干渉源が多い環境に防爆対応でかつ高品質な無線LANを敷設し、ストレスのない通話や高品質な映像でコミュニケーションを取るのは困難だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ヤマザキマザックとシスコが製造業IoTで提携、スマート工場実現を加速
ヤマザキマザックとシスコシステムズは、製造業のIoT化推進と製造業向けのクラウドサービスの開発に向けて協業することを発表した。既に両社は2015年から工作機械をネットワーク環境に接続する「スマートボックス」の共同開発を推進しており、今後はこの枠組みをさらに広げる方針である。 - 工場を止めないネットワークの基本機能と、ハブとスイッチの違い
インダストリー4.0や工場向けIoTなどに注目が集まっていますが、そもそも工場内のネットワーク環境は、どのように構築すべきなのでしょうか。本連載では、産業用イーサネットの導入に当たり、その基礎から設備設計の留意点などを含めて解説していきます。第4回では、工場用イーサネットでも使うハブとスイッチの違いに焦点を当てながら、「基本的なネットワークの機能」を解説します。 - 主要な国際防爆規格を認定取得した防爆コントロールボックス
IDECは、機械装置などで使う防爆コントロールボックス「EC2B形」を発表した。ガスや粉じんなどが舞う危険な場所で使うことを想定した製品。IECEx、ATEXなどの国際防爆規格を国内で初めて認証取得した。 - スマートファクトリーを末端から支える「RFID活用」
RFIDタグ技術の自動車製造ラインなどでの採用が進んでいる。ドイツのインダストリー4.0などが示す高度自立分散型「スマートファクトリー」の基幹技術の1つとしても注目される同技術。あらためて産業用途でのRFID技術を整理するとともに、製品動向を紹介する。 - いまさら聞けないSIGFOXネットワーク入門
IoTが拡大する中でネットワーク技術は必須となります。そのIoT向けのネットワーク技術として注目されているのが「SIGFOXネットワーク」です。本稿では、SIGFOXとは何か、どういう価値があるのかという点を分かりやすく解説します。