化粧品大手が需要予測から在庫補充計画までを管理する計画システム導入:製造IT導入事例
新日鉄住金ソリューションズとJDAソフトウェア・ジャパンは、需要予測から出荷計画、在庫計画、補充計画までを一貫して支援する国内向けPSI計画システムを資生堂が導入したと発表した。
新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL)とJDAソフトウェア・ジャパン(JDA)は2017年5月11日、需要予測から出荷計画、在庫計画、補充計画までを一貫して支援する国内向けPSI(生産/販売/在庫)計画システムを、資生堂が導入したと発表した。システムの導入により、在庫抑制での成果につながっているという。
今回資生堂では、グローバルな導入実績があり、詳細な管理ができるJDAの「JDA Demand & Fulfillment」をソフトウェアとして採用。資生堂の業務部門の要望や他業界における導入知見を基に、NSSOLがユーザーインタフェースを中心とした改良を実施し、業務実態に合わせた管理を可能にした。
新システムの業務適用により、過去の出荷実績に対する季節性やトレンドを考慮した高度な統計予測モデルの活用、旬別の需要予測、統計的な1品別の適正安全在庫水準の設定、店頭販売水準の変化照会機能などが実現。在庫抑制に関する導入初期段階の成果が得られた。また、定番商品の需要予測業務が高精度かつ自動化されたことで、難易度の高い新製品の需要予測などに担当者が集中できるようになったという。
資生堂では、需要予測/供給計画プロセスのグローバル化に向け、商品供給体制の再編に取り組んできた。一方、従来の需給管理システムは、商品カテゴリー別の適正在庫水準の設定や月次での需要予測、複数システムからのデータ収集が手作業といった課題があった。同社では2014年にシステムの検討を開始し、システム構築実績などを評価してNSSOLをITパートナーとして選定。2016年3月よりJDA Demand &Fulfillmentの導入を開始し、同年8月からはアジアの現地法人への展開を進めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 当たらない需要予測とうまく付き合う法
今日の製造業が抱えている根本問題は「大量・見込み生産の体制を残したまま、多品種少量の受注生産に移行しようとしている」ことにある。生産計画を困難にするさまざまな要因を乗り越え、より良い生産計画を実現する方法を検証してみよう。 - リードタイムを短縮する4つの方策はこれだ!
今日の製造業が抱えている根本問題は「大量・見込み生産の体制を残したまま、多品種少量の受注生産に移行しようとしている」ことにある。生産計画を困難にするさまざまな要因を乗り越え、より良い生産計画を実現する方法を検証してみよう。 - 数量での需給調整に四苦八苦! それでももうからない組み立て系製造業の課題
世界の最高峰にあるといわれる日本の製造現場や製造管理。しかし、これらの現場や管理術を持っていても、その中で企業として“もうかっている”製造業は一部に限られます。なぜ、このような状況が発生するのでしょうか。本連載では「$CMに進化するSCM」と題し、製造現場で損益が“見える”ようになる価値を、業種に合わせて紹介します。1回目は組み立て系製造業について解説します。 - そんな日程じゃ無理! といえない生産管理者
日本が世界に誇るモノづくり文化の中で、おそらく最も地味な役回りを演じているのが生産管理部門だ。彼らはどんな苦労を抱えて日々の仕事をこなしているのか。普段聞くことのできない彼らの本音を語ってもらった。 - 日本のモノづくりを活かすIoTの活用方法
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。最終回の第8回は、これまでのまとめとして『日本のモノづくりを活かすIoTの活用方法』について説明します。 - 複雑すぎる原価管理、IoTでどうカイゼンするか
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。第4回となる今回は、原価管理におけるIoTの活用ポイントについて紹介します。