シンプルな手作り抜型とクルマ部品の樹脂化の未来:人とくるまのテクノロジー展 2017
スーパー繊維の厚物シートは普通の裁断設備では抜けない。それを可能にしたのが、ハガタ屋の手作り抜型だ。でも、それ何に使うの?
香川県東かがわ市からやってきたハガタ屋が「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2017」(2017年5月24〜26日、パシフィコ横浜)で展示していたのは、シンプルな手作り抜型だ。ハガタ屋は、この型で日本の名だたる大企業を幾つも相手にしてきたという。
展示会の案内に「世界初」というマークがあったことについて記者が尋ねると、「ああ、他にコレを抜ける型がないんだよ」と同社代表取締役の喜岡達氏は、展示ブースの一角に目を向ける。そこにあったものは、スーパー繊維の厚物シートを歯車の形に抜いたサンプルだった。
アラミド系などのスーパー繊維の厚物シートは、引張強度や弾性が非常に高く、かつ素材の中でさまざまな方向から繊維が入りまじるため、従来の裁断設備では加工が困難であった。同社の手作り抜型を使えば、従来の設備をそのまま用いた加工が可能になる。刃こぼれを起こすことなく、美しく裁断できるという。刃先は素材の性質に合わせて製作している。詳細は特許出願中のため明かせないとのことだが、長年にわたり培った職人の研磨技術と創意工夫がなせる業だという。
この型は現在、自動車部品メーカーにスーパー繊維製の歯車製作の手段として提案しているということだ。スーパー繊維の厚物を歯車型に打ち抜き、樹脂を含侵させて焼き固め、さらに研削をして歯車を製作することを想定する。
スーパー繊維を打ち抜く型そのものは展示せず、会場で配布していた資料の写真もぼやかした。「現物を見たら、分かる人には分かっちゃうでしょ? 特に、海外の人に盗まれないようにしなくちゃ、と思って。ほら、そこのブースの企業さんとかさ……(笑)」(喜岡氏)。同社は新技術の開発や特許申請に積極的だ。
スーパー繊維は、自動車業界の中で従来の金属部品を樹脂へ置き換えようという動きの中、非常に注目されている素材の1つだ。軽量化をかなえながら、強度も損なわずに済むからだ。従来、使われるとしたら多層積層の複合材の形であり、耐久性の課題が付いて回った。同社の型なら単一の厚物を一気に打ち抜けることから、そんな課題も解消できる。電装化が進む自動車など輸送機器にはギヤ(歯車)は欠かせないものとなる。歯車についても他の部品と同様に軽量化が課題となって樹脂化が進むだろう――この技術は、そんな自動車開発の現状や将来に着眼したものだという。スーパー繊維の歯車の他、同様な着眼点から同社が製作した鉄とカーボン繊維を融合させた軽量化シャフトも展示した。
ハガタ屋は総勢8人程度の、いわゆる「町工場」だ。もともとは革製品などの抜型を製作していたという同社。「手作りの抜型」という軸は現在も変わりがないが、顧客の業界は自動車や航空機、重工にまでおよび、幅広いという。今回の展示の他にも炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の板を打ち抜くための抜型や、3D形状に打ち抜くための特殊抜型も製作している。抜型の生産はコストの安い海外へどんどん移行し、国内の同業が減りゆく中、同社は顧客となるメーカーの将来を見据えたニーズに目を向け続け、そこに挑み続けることでビジネスを続けてきた。
自社のWebサイトやブログから、情報発信も活発にしているという。「大手メーカーのお客さんが、Webの検索から私のブログを引っかけて、よくやってくる」(喜岡氏)と、ブログ発信によるチャンス獲得の効果についても語った。
「ウチはお客さんに必要な技術を用意するのみ。そこからどうにかするのは、お客さんの仕事だからね!」ということを喜岡氏は何度も強調し、日本の製造業が元気になることを強く願っていることがうかがえた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 地味にスゴイ! プリント基板の実装品質を左右するメタルマスク
ファブレスメーカーのママさん設計者が、機械系モノづくりの“生”現場を渡り歩き、ありとあらゆる加工の世界を分かりやすく解説していく連載。今回紹介するのは高密度実装基板用のメタルマスクの製作を得意とするイトウプリント。部品実装の品質を大きく左右するメタルマスクの製作工程を見ていく。 - 段ボールの設計も3次元化が進んでるんですって!
ファブレスメーカーのママさん設計者が、機械系モノづくりの“生”現場を渡り歩き、ありとあらゆる加工の世界を分かりやすく解説していく連載。今回紹介するのは、梱包製品や紙器を製造する中信紙工だ。同社は段ボールを使ったユニークな製品も販売している。 - 炭素繊維強化プラスチックの世界市場、自動車用で熱可塑性が急成長へ
富士経済は、2030年までの炭素繊維複合材料の市場見通しを発表した。市場規模は2015年比4倍の4兆9058億円に拡大する。熱硬化性の炭素繊維強化プラスチックが9割以上を占めるが、炭素繊維強化熱可塑性プラスチックが自動車向けを中心に大きく伸長する。 - CFRPの知財マップ/炭素繊維で世界シェア7割を占める日本企業の知財勢力図は?
炭素繊維強化樹脂(CFRP)の原料として注目を集める炭素繊維(CF)。その世界市場の7割を日本のメーカーが握っている。CFRPとCFの知財動向をチェックする。 - CFRPは「扱いが難しいナマモノ」、量販モデルでの採用はトヨタも苦戦
トヨタ自動車は、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)をプラグインハイブリッド車「プリウスPHV」の新モデルに採用した。「大量生産でもCFRP部品の品質を確保するノウハウが蓄積できた。他の部位でCFRPを採用しても量産に対応できるだろう」(同社)といえるまでの苦労とは。