VRとARとMRの違い
3D CADの周りでVRの話題が盛り上がってきたのはここ最近です。数年前からMRの話題が聞こえてくることはありましたが、たまにでした。MRについて私自身が初めてしっかり取り上げたのが、2010年のことでした。今から7年くらい前のお話です。当時はとにかく、「これは面白い!」と思いながらも、文字と写真が中心の記事でどう表現したらいいのか、とても悩んだものでした。ただ、その悩みの根本は、今もなお解消されているわけではないのですが……。
ともかく、過去数年間はMONOistの記事であまり取り上げなかったのと、私自身の不勉強のせいで、VR、AR、MRの区別がぱっと分からなくなることがありました。特に、ARとMRの区別が……、ですね。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「HoloLens」と「Fusion 360」を融合させた未来の設計シーンを公開
オートデスクとマイクロソフトは、2014年から取り組んでいる共同開発プロジェクト「FreeForm」のこれまでの成果として、複合現実(MR)技術を活用した設計環境に関する映像を公開した。 - 3D映像を広画角・高精細で再現するMRシステムの新製品
キヤノンは、現実映像とCGをリアルタイムに融合するMR(複合現実感)システム「MREAL」の新製品「MREAL Display MD-10」を発売した。従来機種と比べて画角やディスプレイ上に映し出す面積が拡大し、解像度も大幅に向上している。 - MR技術を用いた車両塗装シミュレータを導入
電通国際情報サービスは、マツダが同社のMR(複合現実)技術を用いた新システム「車両塗装シミュレータ」を導入したと発表した。 - あ、あの部品が見えるのか? MR技術によるモノづくり革新とは――ISID
ISIDは「グローバル開発競争で勝ち抜くために」をテーマとし、MR(Mixed Reality:複合現実感)をモノづくりに活用するソリューションについてのセミナーを開催した。 - キヤノンのMR技術が生み出すコミュニケーションの力とは?
キヤノンは現実と仮想を融合するMR(Mixed Reality:複合現実感)技術により、設計・製造現場における新たなコミュニケーション実現を目指す。本格展開から1年が経過した“現在地”について、同社MR事業推進センター所長鳥海基忠氏に聞いた。