電動車いすベンチャーのWHILLで弾性体を用いた強度解析:CAE事例
パーソナルモビリティの新モデル「WHILL Model C」の開発で、弾性体データを取り込んだ強度解析を実施した。
電動車いすベンチャーのWHILLは、2017年6月に販売開始予定のパーソナルモビリティの新モデル「WHILL Model C(ウィル モデル シー)」の開発において、弾性体データを取り込んだ高度な強度解析を実施した。
Model Cは初号機「WHILL Model A」の販売価格99万5千円の半額以下である45万円で販売される。Model CはModel Aと比較して約55%の軽量化をかなえ、かつ簡単な操作で本体を3つに分解することが可能だ。3G通信モジュールも搭載して、ファームウェアアップデートを遠隔で実施できる。
WHILLの開発において悪路走行を模擬する落下試験とドラム試験による耐久試験をする必要があった。製品の量産までに、これらの実験を何度も実施しなければならず、膨大な時間とコストを必要としていた。今回の開発では試作前から、段差を乗り越える、あるいは落下した際の衝撃などを考慮した強度解析をエムエスシーソフトウェア(MSC)の機構解析ソフト「Adams」を用いて実施した。
車体のCADデータを大規模アセンブリーの形でMSCのCAEプラットフォームである「MSC Apex」に読み込んで、さらにそこから弾性体データ(MNFファイル)を出力してからAdamsに読み込んで強度解析を実施した。
「車両の挙動とともに応力の発生部位を捉えることが可能で、車両モデルが出来上がったタイミングで一気に解析できる。各部品にどのように応力がかかっているかが一目で分かるため、試作前に図面・モデルの修正が可能だ。『試作してみたら想定外の部分が壊れた』というようなことが避けられ、試作コスト削減および不要な試験期間の短縮につながった」(WHILL)。
Adamsでは剛体のデータで強度解析することが多く、弾性体での解析となるとより難易度が高くなる。WHILL社内のエンジニアでは対応しきれず、今回はMSCと契約して同社エンジニアのサポートを得た。「ここで得たシミュレーションの条件などのノウハウを用いて、自社内のエンジニアだけでも解析を行えることを目指して業務を推進している」(WHILL)。
なおModel C以前の開発では今回とは別のツールを用いて簡単なソフトで数点の部品での静解析のみを実行していた。
CAEやシミュレーションにおける今後の課題として、WHILLは次のように述べた。「実機での実験と、シミュレーション結果の相関性が合わず、コリレーションを取る作業が多く発生する。CAE(ソフトウェア)特有の課題というより、シミュレーション技術に共通した最大の課題だと考える」。
関連記事
- 「追従走行カートロボ」は「WHILL NEXT」と同じレーザーレーダーを5個搭載
パナソニックは、「Wonder Japan Solutions」において、空港などでの荷物運びに利用できる「追従走行カートロボ」のデモを披露した。現時点では開発コンセプトの段階で、顧客やパートナーからの意見を反映し、早ければ2018年にも実証試験を実施したい考え。 - 羽田空港がサービスロボットの価値を世界に発信、参加17社は実力を見せられるか
日本空港ビルデングは、サービスロボットの技術検証を行うプロジェクト「Haneda Robotics Lab(ハネダ ロボティクス ラボ)」に参加するロボットを公開。清掃、移動支援、案内という3つのカテゴリーで総計17社のロボットが参加する。2016年12月15日〜2017年2月13日にかけて、羽田空港国内線第2旅客ターミナルの出発ロビーで実施する計画だ。 - 価格の壁を破れるか、NTTドコモがパーソナルモビリティのシェアサービスに注力
価格の高さを指摘されるパーソナルモビリティについて、NTTドコモが製造元と協業。公共施設などで複数人が共同利用できるシェアソリューションの導入を進める。 - MSC、新解析プラットフォームを正式発表、シミュレーションベース設計ツールとして今後も順次拡張予定
エムエスシーソフトウェア(MSC)は、新たな解析プラットフォーム「MSC Apex」を正式発表した。同プラットフォームは、従来のCADモデルを中心とした製品設計ではなく、シミュレーションをベースとした設計へとシフトさせるアプリケーションだ。 - マルチボディシミュレーションの雄「SIMPACK」、ダッソーはどう生かすのか
ダッソー・システムズが買収した、高速演算性能を特徴とするマルチボディシミュレーションツール「SIMPACK」。自動車、鉄道、航空宇宙、風力発電などの業界で広く利用されているSIMPACKだが、「Abaqus」をはじめとする同社のSIMULIA製品群とどのように連携していくのだろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.