ニュース
技術賞は“かしこいロボットハンド”、人とロボットの協働を実現に:ハノーバーメッセ2017
ドイツ SCHUNKのスマート把持システム「JL1 co-act gripper」が、ハノーバーメッセ2017の「HERMES AWARD 2017」を受賞した。
ドイツのSCHUNK(シュンク)は、ハノーバーメッセ2017(2017年4月24〜28日、ドイツ・ハノーバーメッセ)において、スマート把持システム「JL1 co-act gripper」が、産業用技術の賞「HERMES AWARD 2017」を受賞したと発表した。
ハノーバーメッセが開催する「HERMES AWARD(ヘルメスアワード)」は、毎年ハノーバーメッセの開会式で発表される技術賞である。選考基準は、製品が既に市場に導入されたものか使用されているもので、技術的または経済的効用の面で革新的であることだとされている。
SCHUNKはさまざまなロボットハンドや把持システムを展開する企業である。今回受賞したスマート把持システム「JL1 co-act gripper」は、人間とロボットが共同作業を行えるような安全性を確保し、人の作業状況を認知し続けることができるロボットハンドシステムである。JL1に搭載した統合センサーシステムは、人間との距離を絶えず追跡し接触を避けるための回避行動を取るために、常に安全を確保できる。
さらに、モジュールはあらゆる形状のワークを把持し組み立てることなどが可能だとしている。モジュールの把持部は触覚センサーを備えており、さまざまな材質や形状のものでも状況を把握して最適につかむことが可能だ。モジュールには2つのカメラが搭載されておりワークの形状などを3Dで把握することができるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- モジュラー型生産ライン“最後のカギ”、ハーティングの「MICA」が技術賞
ドイツ ハーティングの統合基盤向けインタフェース「MICA」が、ハノーバーメッセ2016の「HERMES AWARD 2016」を受賞した。 - 歯車の中の銀河! ドイツWITTENSTEINの新型ドライブシステムが技術賞を受賞
ドイツWITTENSTEINの新型ドライブシステム「Galaxy Drive System」が、ハノーバーメッセ2015の「HERMES AWARD 2015」を受賞した。 - いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 「まねできる技術は守っても無駄、教えてしまえ」日本ロボット学会小平会長
SCF2013で開催されたラウンドテーブルセッションでは「日本のものづくりの未来が見える」をテーマに各界の識者が登壇し、日本のモノづくりの現状の課題と将来像を語った。 - 気持ち悪いけどすごい! “カメレオンの舌”でつかむロボットハンド
ドイツのFestoは、ハノーバーメッセ2015において「カメレオンの舌」をモチーフとしたロボットハンドを紹介した。形状の異なるものや柔らかいものを1つのハンドでつかめるのが特徴。 - 人と戦うために生まれたロボット「電王手さん」は“人へのやさしさ”でできている
人工知能やロボット技術の進化で、「人間 対 機械」のさまざまな対決に関心が集まっているが、2011年からプロ棋士とコンピュータが将棋の対局を行ってきたのが「電王戦」である。「電王戦」では2014年から指し手としてデンソーウェーブの産業用ロボットを採用している。この「人間 対 機械」の最前線に立つ「指し手ロボ」の開発担当者は、産業用ロボットの未来に何を見たのか。