モジュラー型生産ライン“最後のカギ”、ハーティングの「MICA」が技術賞:ハノーバーメッセ2016
ドイツ ハーティングの統合基盤向けインタフェース「MICA」が、ハノーバーメッセ2016の「HERMES AWARD 2016」を受賞した。
ドイツ ハーティングは、ハノーバーメッセ2016(2016年4月25〜29日、ドイツ・ハノーバーメッセ)において、ボックスコンピュータ型の統合基盤向けインタフェース「MICA(Modular Industry Computing Architecture)」が「HERMES AWARD 2016」を受賞したことを発表した。
ハノーバーメッセが開催する「HERMES AWARD(ヘルメスアワード)」は、毎年ハノーバーメッセの開会式で発表される技術賞である。選考基準は、製品が既に市場に導入されたものか使用されているもので、技術的または経済的効用の面で革新的であることだとされている。
今回受賞したハーティングの「MICA」は、コンパクトな筐体にインタフェースとLinuxベースのコンピュータを内蔵。生産ラインの構成情報などを保持し、ライン変更時などにその構成情報をもとにすぐにライン復旧を可能とするような使い方の他、クラウドゲートウェイやPLC連携などさまざまな使い方を想定できるという。
インダストリー4.0では、マスカスタマイゼーション(大量生産の効率でカスタム製品を製造すること)を理想としており、生産ラインの柔軟な変更を可能とする技術に注目が集まっている。1つの方向性として、工程ごとに産業用ロボットや製造装置などを1つのモジュールとし、それを必要な生産に応じて組みかえる「モジュラー型生産」が期待を集めている。今回のMICAはこの、モジュラー型生産において、頻繁に組み替える工程の情報を保持し、最適な構成を簡単に実現できるインタフェースとしての役割を果たす。
ハーティングでは、2015年のハノーバーメッセでMICAのプロトタイプを披露※)。今回は具体的な製品として紹介している。
※)関連記事:コネクタから実現するインダストリー4.0、ハーティングが自社実践を出展
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コネクタから実現するインダストリー4.0、ハーティングが自社実践を出展
ドイツのハーティングは、ハノーバーメッセ2015において「産業システム統合」をテーマに出展。主力のコネクタでインダストリー4.0が求める生産の柔軟性を実現する製品を紹介した他、自社の先進的生産ラインを出展した。 - 歯車の中の銀河! ドイツWITTENSTEINの新型ドライブシステムが技術賞を受賞
ドイツWITTENSTEINの新型ドライブシステム「Galaxy Drive System」が、ハノーバーメッセ2015の「HERMES AWARD 2015」を受賞した。 - インダストリー4.0が目指す“一段上”の自動化
ハノーバーメッセ2015のメインテーマとなった「インダストリー4.0」。製造業にとって魅力的なビジョンである一方で、具体的な姿をどう捉えるかで多くの企業が迷いを見せているのが現状だ。本連載では、現地での取材を通じて、インダストリー4.0に関する各社の動きを3回にわたってお伝えする。 - ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。 - 第4次産業革命って結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第1回目はそもそもの「第4次産業革命とは何か」を紹介します。