被検者に心理的不安を与えない、X線骨密度測定装置の新製品:医療機器ニュース
日立製作所は、X線骨密度測定装置の新製品「ALOKA ALPHYS A」を発表した。高速/高精度モードを標準搭載し、検診やスクリーニングに適している。体勢を変えずに検査できる台車やカラーシートなど、被検者に配慮したオプションも備えた。
日立製作所は2017年4月4日、前腕用X線骨密度測定装置の新製品「ALOKA ALPHYS A(アロカ アルフィス エー)」を発表した。税別価格は1200万円からで、販売開始は2017年6月を予定している。
骨粗しょう症の検査には、骨密度検査が有用とされる。ALOKA ALPHYS Aは、これまで同社が開発してきた骨密度測定装置の操作性などはそのままに、さらに3つの特徴を有している。
1つ目の特徴として、標準モードに加え、用途に応じた高速モードと高精度モードを標準搭載した。約7.5秒で前腕を検査できる高速モードは、検診など短時間に多くの被検者を検査するスクリーニングに適しているほか、静止が困難な高齢者も短時間で検査可能だ。高精度モードは、骨粗しょう症の治療で治療薬を使用した時のわずかな骨密度変化を約30秒で捉えるため、投薬効果判定の精度向上につながる。
特徴の2つ目は、昇降型の台車を上下動することが可能で、同装置にオプションで組み合わせることができる点だ。被検者は装置の高さに合わせて体勢を変える必要がなく、車いすに座ったままでも検査ができる。
また、3つ目の特徴はオプションとしてピンクやブルーなど5色のカラーシートをそろえたことだ。検査室内の色調を統一でき、被検者に心理的不安を与えず、快適に検査を受けられる環境を提供できる。
日本で要介護になる一番の要因は、骨や関節などの運動器疾患だ。立つ/歩くなど移動機能が低下した状態をロコモティブシンドローム(運動器症候群)と総称する。ロコモティブシンドロームの原因の1つである骨粗しょう症は、骨が弱くなり、骨折がしやすくなる疾患だ。しかし、自覚症状が少ないため、骨折をして初めて気付くことが多く、また、一度骨折をすると次に骨折する可能性も高くなることから、早期検査による治療や予防が重要とされている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 骨年齢を安全システムに? ジャイロ効果で転ばないバイクも! 学生安全コンペの日本代表が決定
自動車技術会は、各国の学生チームが安全問題解決のための技術アイデアを競う「2015年 学生安全技術デザインコンペティション(SSTDC)」の日本大会を開催。スウェーデンで開催される本大会への出場権をかけて、東京都市大学、芝浦工業大学、日本大学の3チームがそれぞれのアイデアを競った。 - 骨粗しょう症診療向け小型X線骨密度測定装置を発売、狭スペースに対応
GEヘルスケア・ジャパンは、骨粗しょう症診療向けの小型X線骨密度測定装置 「Chorale」を発売した。奥行きを約30cm短くしたことで、より狭いスペースでも設置・運用できる。 - 島津製作所、X線TVシステムの骨密度測定アプリケーションを発売
X線TVシステム「SONIALVISION G4」に搭載することで、骨折が疑われる部位の画像診断や、従来は専用装置で行っていた骨密度測定が1台で行える。骨密度測定では、種類の異なるX線を照射し、骨の吸収率の差で骨密度を測定するDXA法を採用した。 - 「つながり」が実現する超スマート社会、日立が目指す「Society 5.0」
10月7日まで開催されたCPS/IoT展「CEATEC JAPAN 2016」の基調講演で登壇した日立製作所 代表執行役 執行役社長兼CEOの東原敏昭氏は「業種を超えて超スマート社会の実現に取り組みたい」と述べた。 - 認知症予防の脳トレサービス開発に日立が協力
日立ハイテクノロジーズと日立製作所は、キッズスターが提供する高齢者向け認知症・介護予防サービス「脳エクササイズ」の開発に協力し、Brain Scienceマークを付与した。