ARスマートグラスで産業用機械メーカーのアフターサービスを支援:FAニュース
サン電子は、ARを用いたソリューションをベースとした、産業用機械メーカーのアフターサービスを支援するプラットフォームの開発に着手した。ARスマートグラスを活用し、技術の遠隔指導やアフターサービスの向上、時間短縮に役立てる。
サン電子は2017年3月29日、AR(拡張現実)を用いたソリューション「AceReal」をベースとして、産業用機械メーカーのアフターサービスを支援するプラットフォームを開発すると発表した。
AceRealは、AR、スマートグラス、業務支援ソフトウェア、クラウドサービス、コンテンツをワンストップで提供するトータルソリューション。スマートグラスはメガネ型のコンピュータ端末で、広視野角/高解像度/高輝度の両眼シースルー型ディスプレイに、高性能CPU、Android6.0を搭載する。無線LANやBluetoothの通信機能も備えている。ソフトウェアについては、ARマーカや空間認識AR技術、現場作業を支援する各種システムなどをクラウドサービスで提供する。
作業者がARスマートグラスを装着することで、必要な情報を必要な時に空間上に表示できるため、産業用機械のアフターサービスの作業品質が向上し、時間短縮によるコスト削減効果も期待できる。
また、業務支援ソフトウェアを用いた遠隔支援システムを組み合わせることで、本社工場のPCとビデオ通話が可能になる。例えば、突然のトラブルが発生した場合に、経験不足の技術者でも本社からの的確なアドバイスを受けながら対処できる。
なお、開発に必要な機械の据え付け/移設/修理といった現場業務のノウハウは、安川電機から提供を受ける。
今後は、開発中のプラットフォームを現場で実際に使用し、AceRealをより現場実務に合うものに最適化していく。さらに、AI/IoT(モノのインターネット)プラットフォーム/ビッグデータ解析などの技術を取り入れた、新たな価値を付加することで、これまでにない業務ソリューションの提供を目指す。
関連記事
- 3D CADで作った3Dデータを生かし切るVRとARの進化
AI(人工知能)と同じく2016年にブームを迎えたVR(仮想現実)。2017年以降、このVRが、製造業や建設業の設計開発プロセスに大きな変化を与えそうだ。AR(拡張現実)についても、「デジタルツイン」をキーワードに3D CADで作成した3Dデータの活用が進む可能性が高い。 - 「VR=仮想現実感」は誤訳!? VRの定義、「製造業VR」の現状と課題
製造業VR開発最前線 前編では、VRやAR、MRの概要、製造業向けVRの他の分野のVRとは異なる特徴、これまでの状況などを説明する。 - 製造業のサービス化、予兆保全は単なる「はじめの一歩」
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第7回は、前回に引き続き「製造業のサービス化」についてご紹介します。 - 計画保全と品質保全で工程の信頼性と保全性を目指す
本連載「いまさら聞けないTPM」では、TPM(Total Productive Maintenance)とは何か、そして実際に成果を得るためにどういうことに取り組めばいいかという点を解説する。第4回となる今回は、「TPMの8つの活動(8本柱)」のうち計画保全と品質保全について紹介する。 - スマートグラスで製造現場の作業を支援! 富士電機が描く先進現場
富士電機は、オートメーション技術の展示会「システムコントロールフェア(SCF)2015」(2015年12月2〜4日、東京ビッグサイト)において「現場とつながる、ものづくりイノベーション」をテーマに、設備稼働率の最大化やエネルギーの最適化、生産性の向上に貢献する製品を展示した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.