「IoT導入の壁」を乗り越える「IoT導入計画」とは:先行事例から見る製造業の「IoT導入の壁」(後編)(3/3 ページ)
先行事例から抽出したIoT導入に向けた整備事項となる「IoT導入の壁」を前後編に分けて解説する。後編では、「IoT導入の壁」を乗り越える「IoT導入計画」について、「IoT活用の発展ステージ」と「IoT活用シナリオ」に分けて解説する。
IoT導入計画の要諦とは
それでは、「IoT活用シナリオ」として自社のIoT活用のアイデアを具体化さえすれば「IoT導入計画」は完成するのであろうか。ここで問題となるのが、そのアイデアが「IoT活用の発展ステージ」のどのステージに位置しているかにある。
そのアイデアがステージ1にある場合、確かに今は実現可能な「やれること」となるだろうが、通常は十分な経営効果に結び付かず、IoT活用に向けた投資の十分な説明にならないことが多い。
一方で、いきなりステージ3を目指した場合、確かに期待される成果は大きいものの、「IoT導入の壁」から明らかとなった膨大な整備事項を前にして、現場がついて来ないというジレンマに陥る。
このことからも、「IoT導入計画」を描く上では、IoTを活用して「やりたいこと」と今「やれること」を区別し整理することで、まず着手できる短期的テーマ(やれること)と、最終目標実現に向けた中長期活動(やりたいこと)をIoT活用の発展の道筋(ロードマップ)として描き、計画全体で投資対効果を見ていくことが重要となる。これを図示したものが図5のイメージとなる。
例えば、図4での「⑥生産性・品質の原因分析による、工場設備設定の最適化」のような早期に効果が見込まれる短期的テーマを「やれること」としてまずは着手し、徐々にIoTデータ取得範囲を拡大しながら、「⑤製造実績・進捗/在庫情報から、供給能力のリアルタイム分析」で工場の見える化の精度を上げ、最終的には「④生産能力融通によるSCM計画の最適化」を「やりたいこと」として実現していくようなIoT活用のロードマップを描いた「IoT導入計画」になるだろう。
以上、前後編に渡り、IoT活用に向けての必要な「整備事項」を抜け漏れなく検討するためのフレームワークである「IoT導入の壁」と、それを活用しつつ効果的な「IoT導入計画」を作るためのポイントについて解説してきた。
今後、多くの製造業でIoT活用の取り組みが具体的に行われ、それによってIoTが単なるバズワードで終わらないようになることを願っている。
プロフィール
久野 俊一(ひさの しゅんいち)株式会社日立コンサルティング 産業コンサルティング本部 シニアマネージャー
外資系大手コンサルティング会社2社でプロジェクトマネージャー/SCMスペシャル・マター・エキスパートとして活動した後、2010年に日立コンサルティング入社。SCM計画領域のエキスパートとして、数々のグローバル製造業の改革支援コンサルをプロジェクトマネージャーとして担当。2014年度からは日立コンサルティング所属本部の「IoTを活用したモノづくり変革とサービス化」プロジェクトの中核メンバーとして参画。「IoT構想策定コンサルティング」手法の開発を担当。生産領域を中心としたスマートファクトリーなど、IoT構想改革に日立社内外で参画。
http://www.hitachiconsulting.co.jp/
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「IoT導入の壁」をフレームワークとして活用する
製造業におけるIoTの導入では、OTとITの融合をはじめさまざまな課題がある。そこで、先行事例から抽出したIoT導入に向けた整備事項、すなわち「IoT導入の壁」について、前後編に分けて解説する。前編では、6つある「IoT導入の壁」を見ていこう。 - 製造業のIoT活用、他社に“差”をつける考え方
製造業で活用への注目が集まるIoT。しかし、具体的にどういう取り組みを計画すべきなのか戸惑う企業が多いのではないだろうか。また、IoT活用を企業としての利益に結び付けるにはどうしたらよいかという点も悩ましい。本連載「もうけを生む製造業IoTの活用手順」ではこうした製造業のIoT活用のポイントを解説していく。 - モノよりもうかる? サービス領域に対するIoT活用の考え方
製造業で活用への注目が集まるIoT。しかし具体的な成果を生み出すために、どういった取り組みを計画すべきなのか戸惑う企業が多いはずだ。こうした製造業のIoT活用のポイントを解説していく本連載の第2回目では、サービス領域へのIoT活用についての具体的なアプローチ方法について解説していく。 - IoTで生産革新、成功の鍵はマスター管理の精度にあり
製造業で活用への注目が集まるIoT。しかし具体的な成果を生み出すために、どういった取り組みを計画すべきなのか戸惑う企業が多いはずだ。こうした製造業のIoT活用のポイントを解説していく本連載の第3回では、生産革新領域へのIoT活用のポイントについて解説する。 - IoTは導入企業の過半数で「投資対効果ある」段階に
ボーダフォンが世界17カ国、9業界の約1100人の企業経営幹部を対象にIoTの普及を調査した「ボーダフォンIoT普及状況調査レポート2016」をまとめた。既にIoTは「導入するかどうか」を超え「どのように導入するべきか」のフェーズに突入しているという。 - 国内におけるIoTの取り組み状況調査、ほぼ半数は「限定的導入」
IDC Japanは、国内におけるIoTの取り組み状況について調査を実施した。結果を分析したところ、国内IoTユーザー企業のほぼ半数は「限定的導入」(5段階中、下から2番目)の成熟度にとどまっていることが分かった。