船舶構造体の溶接線を自動で導き出す、神戸製鋼所の「3D CAD-link Welding」:CeBIT 2017
神戸製鋼所は、「CeBIT 2017」において、船舶の3D設計データから最適な溶接線を自動で導き出す「3D CAD-link Welding」を披露した。
神戸製鋼所は、国際情報通信技術見本市「CeBIT 2017」(2017年3月20〜24日、ドイツ・ハノーバー)において、船舶の3D設計データから最適な溶接線を自動で導き出す「3D CAD-link Welding」を披露した。
同社は中/厚板分野の溶接ロボットや溶接材料でアジアトップシェアの地位にあるなど、溶接関連で有力な技術を持っている。「ロボット、材料の両方で高い技術を持つ企業は世界でも数少ない」(同社の説明員)という。
3D CAD-link Weldingは、それらの溶接関連技術を基に開発した。3D CADツールによる設計データからSTEPファイルを介してインポートすることで、最適な溶接線を導出する。また、溶接時のウィービングラインなどさまざまな条件も算出することができる。
自動車のような量産製品の場合、シャシーの設計内容が確定すれば、その設計内容に基づいて一度行った溶接シミュレーションの結果に基づいて、量産プロセスの溶接を行えばよい。「しかし船舶は、各購入客が決める仕様に合わせて構造体を設計するため、その仕様は同じではなく、1品1品カスタマイズになっていると言っていい。このため、最適な溶接を行うための溶接線もそれぞれ異なってくる」(同説明員)。
3D CAD-link Weldingは、そういった船舶の構造体を溶接するのに最適なソフトウェアというわけだ。さらに、神戸製鋼所の溶接ロボット「ARCMAN」にデータを送信し、そのまま溶接作業を行わせることもできる。
同社はこの他、溶接ロボットの作業内容をカメラなどをも使って収集する生産監視システムについても紹介。3D CAD-link Weldingと生産監視システムの組み合わせにより、インダストリー4.0対応の溶接が可能になることをアピールしていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- CAEは高度化と簡易化に分かれる、生産技術CAEも充実
「第26回 設計・製造ソリューション展(DMS2015)」では、VDI環境でのCAE実施や、高度な解析が社内でも使えるようになるなど、一層CAEの利用範囲の拡大が感じられた。 - Magnaのスポット溶接点削減大作戦
スポット溶接点数の削減は車両のコストダウンに有効。大手部品メーカーが2つの解析ソフトを連携させ車両のスポット溶接点数の最適化に挑む - 溶接レスで自動生産する“俺自転車”
俺仕様にカスタムできる自転車の商品化の裏側に迫る。従来の自転車にはなかった構造故に、苦労した分、メリットも - 絞り加工と溶接加工の変形技で目指せ! 100%プロ領域
今回は、絞り加工と溶接加工を合わせた板金ボックス変形技の紹介。記事後半に、國井流「良い会社・悪い会社」の判別法付き!