ニュース
古い装置のデータも収集、生産現場のデータ収集機器:FAニュース
デジタルは、生産現場の装置の情報を有効活用するデータ収集機器「マルチ・データボックス」のハイエンドモデルを発売した。制御機器と接続してデータを収集し、イーサネットなどでオフィスPCへデータを配信する。
デジタルは2017年3月13日、生産現場で稼働する装置の情報を有効活用するデータ収集機器「マルチ・データボックス」のハイエンドモデルを発売した。生産現場の制御機器と接続してデータを収集し、USBやイーサネットを用いてオフィスPCへデータを配信する。
マルチ・データボックスは、新旧装置のデータをコストや手間をかけずに活用するべく開発されたゲートウェイ端末だ。今回発売されたハイエンドモデルは、ダブルイーサネットを搭載した「SP5000」シリーズのボックスモジュールとDINレール取り付けアダプターを組み合わせた端末で、情報系と制御系のネットワークセグメント化が可能となる。Windowsアプリを活用でき、プログラムを使わずにPLC、温調計、インバータ、ロボットなどの各種機器と接続可能だ。
また、推奨ソフトウェアと組み合わせれば、PCを使わずとも装置間のデータ共有やタブレットでのモニタリングができる。加えて、大型モニターにHMI画面を出力できるDVIインタフェースを搭載。同時に4つの異なるプロトコルが動作可能なプロトコルコンバータとして、プロトコルを統一化できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 20年前から取り組む企業が語る「今までのIoT」と「これからのIoT」
ビル制御などでグローバルでは大きな実績を持つフランスのシュナイダーエレクトリックは約20年前から、現在のIoTに当たる取り組みを進めている。過去の取り組みに対し、現在のIoTは一体どのような点が異なり、どういう価値を新たに生むのだろうか。シュナイダーエレクトリックのエグゼクティブバイスプレジデント IoT&デジタルトランスフォーメーション担当のシェリル・ペルドカット氏に話を聞いた。 - ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。 - 第4次産業革命を支えるIoTプラットフォームって結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第10回となる今回は、2016年から雨後のタケノコのように乱立する「IoTプラットフォーム」について説明したいと思います。 - インダストリー4.0がいよいよ具体化、ドイツで「実践戦略」が公開
注目を集めるドイツのモノづくり革新プロジェクト「インダストリー4.0」。この取り組みを具体化する「実践戦略」が2015年4月に示された。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。 - 第4次産業革命、2030年に日本の製造業が“あるべき姿”とは?
第4次産業革命にどう立ち向かうべきか。安倍政権における「ロボット新戦略」の核として取り組みを進める「ロボット革命イニシアティブ協議会」で、製造業のビジネス革新をテーマに取り組む「IoTによる製造ビジネス変革WG」が中間とりまとめを公表。日本の製造業の強みである「人」や「現場力」を生かしつつIoTなどを取り込む上での論点をまとめた。