ニュース
IoTを活用したスマート工場を新設、真空バルブと真空遮断器の需要増に対応:工場ニュース
三菱電機は、真空バルブと真空遮断器を生産する新工場の建設を発表した。これまで分散していた工場を集約し、部品加工から出荷まで一貫して製造することで生産性を向上させ、今後見込まれる需要拡大に備える。
三菱電機は2017年3月2日、香川県丸亀市の受配電システム製作所に、真空バルブ/真空遮断器を生産する新工場を建設すると発表した。延床面積約1万4200m2の建屋は2018年1月に完成し、同年7月から本格稼働する予定だ。真空バルブ単品と真空遮断器で、2025年までに120億円以上の売り上げを目指す。
新工場では、これまで分散していた真空バルブ生産工場と真空遮断器組み立て工場を集約し、部品加工から出荷まで一貫して製造することで生産性を上げる。
また、IoT(モノのインターネット)などを活用した「e-F@ctoryコンセプト」を取り入れ、受注から組み立て、出荷までの生産情報を一元化する。これにより、高品質製品の生産効率化や納期の短縮を図る。
環境への配慮、省エネ対策も計画されている。LED照明や空調機、変圧器など高効率機器を採用し、200kWの太陽光発電を導入(将来的に600kWまで拡張予定)。さらに、めっき系埋設ピットの二重化などにより、CO2の排出量を年間約280トン削減する。
真空バルブ/真空遮断器の市場は、再生エネルギー関連設備や電力/鉄道/工場などの配電設備の更新などにより、今後、国内外での需要拡大が見込まれる。同社では、新工場建設で生産能力の確保と製品競争力の強化を図り、シェアの拡大ならびに海外での新規市場開拓を図るとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ついに三菱電機がオープン化へ、スマート工場実現に導くエッジ基盤提供
三菱電機は製造業のスマート化に向けた新たなエッジ領域の「FA-ITオープンプラットフォーム」を提案する。生産現場とITシステムを簡単につなぐ基盤を提供することで、従来構築が難しかったスマート工場実現を支援する。 - 三菱電機が第4次産業革命で変えること、変えないこと
IoTがもたらす革新は、製造業にどういう影響をもたらすのだろうか。FA大手の三菱電機は、IoTによる製造現場の革新に危機感を持って立ち向かう。三菱電機 執行役員で、FAシステム事業本部 e-F@ctory戦略プロジェクトグループ プロジェクトマネージャーの山本雅之氏に話を聞いた。 - スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。 - ジェイテクト香川工場が挑むIoT活用、生産効率はどこまで高められるのか
自動車のトランスミッションやディファレンシャルギアなどに用いられる円すいころ軸受を生産しているジェイテクトの香川工場。スマート工場を実現するためのIoT活用として位置付ける「IoE(Internet of Everything)」をはじめ、同工場が取り組んでいる生産効率化に向けたさまざま取り組みを紹介しよう。 - 伸び縮みするゴムを最適管理、ブリヂストンが日産2万本のタイヤをAIで生産へ
タイヤ大手のブリヂストンは、人工知能(AI)関連機能を搭載した生産設備を主力工場である滋賀県の彦根工場に導入。既に3台を稼働し、2020年までに彦根工場で生産するタイヤの3〜4割を同設備によって生産するとしている。 - 海外展開でもうかる企業は一部だけ!? 日系企業が国内生産にこだわるべき理由
長年生産管理を追求してきた筆者が、海外展開における「工場立地」の基準について解説する本連載。4回目となる今回は、あらためて日本国内での生産の価値とその可能性について解説する。