ニュース
大手システム開発会社、自律移動型ロボット開発ベンチャーに出資:ベンチャーニュース
TISは、新たなロボットサービスの市場創造を目指すため、同社のベンチャー投資制度「コーポレートベンチャーキャピタル」を通じて自律移動型ロボット開発ベンチャーのSEQSENSEに出資することを発表した。
TISは2017年2月6日、同社のベンチャー投資制度「コーポレートベンチャーキャピタル」を通じて、自律移動型ロボット開発ベンチャーのSEQSENSEに出資することを発表した。
SEQSENSEは、2016年10月創業の自律移動型ロボットを開発するベンチャー企業。明治大学理工学部の黒田洋司教授らが設立した。黒田教授は、JAXAのはやぶさ/はやぶさ2プロジェクトなど、20年以上にわたりフィールドロボット開発に携わっている。
同社の自動移動型ロボットは、レーザースキャンによる3次元マッピング技術を用いて周囲の状況をリアルタイムに計測し、スキャンされた形状から人間の判別もできる。これにより、人が多く存在する商業施設やオフィスビルなどでもGPSや地図情報を使わずに自律移動できようになった。
同社ではまず、空港やデータセンターなど、24時間巡回監視を必要とする高度なセキュリティ対策が必要だが人材確保の困難な領域でサービス提供を始め、その後サービス提供領域を広げていく予定だ。
TISでは、同社のシステム開発技術やさまざまな事業分野で培ってきた業務ノウハウ、さらにクラウドやAIに関する技術・知見と、SEQSENSEの自律移動型ロボットの仕組みを組み合わせることで、社会問題を解決する新たなソリューションやサービスの提供が可能になるとの考えで今回の投資に至った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ロボットに興味がなかったPepperの開発者が新たにロボットを作る理由
ソフトバンクの感情認識ヒューマノイドロボット「Pepper」の開発をけん引したことで知られる林要氏。子どものころ「ロボットに興味がなかった」と話す林氏だが、Pepperだけでなく、ベンチャーを起業して新たなロボットを開発しようとしている。林氏は、なぜまたロボット開発に取り組んでいるのだろうか。 - 次世代ロボットの開発は人形師の系譜と歴史が礎に、GROOVE Xが人形町に移転
ロボットベンチャーのGROOVE Xは、事業拡大に伴い、本社と開発拠点を東京都中央区日本橋の人形町エリアに移転した。今後は幅広い産業領域からのエンジニアの採用を強化し、2年後の2019年には従業員を現在の24人の約3倍にまで拡充する計画。 - 東京理科大発ベンチャー、マッスルスーツ「軽補助モデル」販売へ
東京理科大学発のベンチャー企業であるイノフィスが、「腰補助用マッスルスーツ」の「軽補助モデル」の試験販売を開始する。EU内での基準適合を示す「CEマーキング」も取得した。 - 産総研ベンチャーが双腕ロボで「ピペット奴隷」根絶を狙う
産総研発のロボットベンチャー、ロボティック・バイオロジー・インスティテュートが本格的な事業展開を開始する。「人間が使う実験道具をそのまま使えるロボット」で創薬事業の抜本的な改革を狙う。 - 拡張現実で“萌えキャラ”に変身するロボットが間もなく登場!? ベンチャーを通じて販売も
科学技術振興機構は、横浜国立大学に委託していた研究開発課題「ロボットへの仮想キャラクタ映像合成システムの開発」において、拡張現実を利用した変身ロボットの試作開発に成功。ベンチャー企業「異次元」を通じて個人向け開発キットの試験販売を計画している。