デンソーがITとモノづくりのデジタル革新に向け組織変更、FA事業部も新設:製造マネジメントニュース
デンソーは2017年4月1日付で行う組織と経営体制の変更について発表した。全社を横断して、IT、モノづくり開発プロセス、サービスビジネスなどにおけるデジタル革新を推進する組織を設置し、FAやコネクティッドサービスなどの新たな注力分野を担当する部署を新設する。
デンソーは2017年2月20日、同年4月1日付で行う組織と経営体制の変更について発表した。全社を横断して、IT、モノづくり開発プロセス、サービスビジネスなどにおけるデジタル革新を推進する組織を設置し、FA(ファクトリーオートメーション)や、つながるクルマなどで利用されるコネクティッドサービスなど、新たな注力分野を担当する部署を新設する。
デジタル革新では、全社の機能、業務を横断する情報システムの次世代化を加速することを狙い、現行の「コーポレートセンター 情報企画部」を、全社付の「情報システム部」として再編する。設計から生産準備まで、開発業務プロセスの改革をデジタル化によって加速するため「EDT(Engineering Digital Transformation)推進部」を新たに設ける。全社共通のIoT(モノのインターネット)基盤も構築し、これを活用したサービス分野でのデジタルビジネスの企画開発力を強化するため、技術開発センターに「デジタルイノベーション室」を新設する。
新たな注力分野を担当する部署は2つ設置する。1つは、FA関連事業の事業領域拡大と成長を狙う「FA事業部」。もう1つは、コネクティッドサービスの事業化、市場投入に関わる経営資源を集約して、営業グループに新設する「コネクティッドサービス事業推進部」である。なお、従来のサービス部は役割をより明確に表すために、カスタマーサービス部へ名称変更する。
これらの他、
- 市販事業戦略立案のグローバルマザー機能として「アフターマーケット事業部」を「営業グループ 市販事業統括部」に再編
- 事業化加速を狙い「新事業推進部」を全社付とする
- 要素技術開発面でのシナジー最大化を狙い「フリート事業部」をサーマルシステム事業グループに移管し「フリートエアコンディショニング事業部」として再編
- 多様な働き方の実現を後押しする各種施策の立案や実行、オフィス、工場のデジタル化や、開発業務プロセスの改革を支える、仕組み、ツールの整備を推進する「働き方改革室」を経営企画部に新設
などを予定している。
新経営体制では、経営と執行の分離、執行役員の改選および役員担当の時期変更を行う。デンソーの取締役数は、2017年4月1日付では13人だが、2017年6月の定時株主総会では4人が退任し9人体制となる。9人のうち6人が代表取締役で、取締役は経営機能を担うコーポレートセンター担当役員のみ、残り2人が社外取締役という構成になる。これにより、経営と執行を分離し、執行スピードの迅速化、取締役会での全社戦略議論の活性化を図る。
これまで執行役員の改選は株主総会日に行っていたが、2017年度以降は、執行責任の適正化と明確化を図るため、事業年度の区切りである4月に改選する。
また、「高度な専門性を持つ人材は企業の競争力の源泉」という考え方に基づき、極めて高度な専門性により自らの専門領域をけん引し、新しい価値を社会に提供できる人材を「エグゼクティブフェロー」(役員待遇)として処遇する制度を導入する。2017年4月1日付で、電子基盤技術統括部 技監の村山浩之氏、常務役員 欧州技術担当の中川雅人氏、エレクトリックコンポーネント事業部長 理事の石川博章氏の3人が、エグゼクティブフェローに就任する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- デンソーの「ダントツ工場」は人と志をつなげるIoTを目指す
デンソーは、IoT(モノのインターネット)を活用することによって、2020年の工場の生産性を2015年度比で30%向上させるプロジェクト「ダントツ工場」に取り組んでいる。このダントツ工場の取り組みをけん引する、同社生産革新センター DP-Factory IoT革新室 室長の加藤充氏に話を聞いた。 - 産業用UAVから始まる、デンソーの新たなロボット事業
デンソーが2016年4月に設立した「Robotics開発室」は、産業用ロボット以外の分野に、同社が培ってきた制御技術をロボットとして展開することを目指している。第1弾製品となるの産業用UAV(ドローン)は、競合他社のドローンにはない姿勢制御と運動性を特徴に、道路橋などの社会インフラ点検用途での展開を目指す。 - デンソーの新事業8分野、一気通貫ソリューションに向け「自前主義から脱却」
デンソーが、主力事業である自動車部品の技術を基に他分野へ展開を広げている新事業の取り組みについて紹介。2011年以降新たに立ち上げた8分野では、ソリューションビジネスを視野に入れ、自前主義から脱却しパートナー企業との連携を重視する方針だ。 - デンソーがクルマに載せられるAIの開発に注力、「かなり早めに出せる」
デンソーが東京都内で報道陣向けにAI(人工知能)取材会を開催。自動運転やADAS(高度運転支援システム)向けでAIを実用化するために開発しているさまざまな技術を、デモンストレーションで披露した。 - デンソーが新たなIoT組織を新設、ビッグデータをクルマづくりに生かす
デンソーは、IoT(モノのインターネット)などから得られるビッグデータを生かしたクルマづくりが進んでいく中で、同社が担う役割、新技術について、全社を横ぐしで検討/開発する「DP-Mobility IoT推進室」を新設する。 - 富士通テンがデンソーの傘下に、ADASと自動運転技術の開発力を強化へ
デンソー、富士通、トヨタ自動車は、先進運転支援システム(ADAS)や自動運転技術、電子基盤技術の開発力を強化するため、3社が出資する富士通テンの資本構成の変更を検討することで基本合意した。富士通テンの出資比率は、デンソー51%、トヨタ自動車35%、富士通14%となり、富士通テンの親会社は富士通からデンソーに変わる見込みだ。