ニュース
東芝メディカルシステムズの新社名は「キヤノンメディカルシステムズ」:医療機器ニュース
東芝メディカルシステムズは、新社名(商号)を「キヤノンメディカルシステムズ」(英文名:Canon Medical Systems Corporation)とすることを内定したと発表した。2018年初頭をめどに、新社名に変更する予定だ。
東芝メディカルシステムズは2017年1月30日、新社名(商号)を「キヤノンメディカルシステムズ株式会社」(英文名:Canon Medical Systems Corporation)とすることを内定したと発表した。同社は2016年3月に東芝グループを離脱し、同年12月にキヤノングループの一員となった。今後、薬機法など各国の変更手続きが完了する2018年初頭をめどに、社名を変更する。
同社は、1930年に東京電気(現在の東芝)の資本によって創業。X線診断装置やCT、MRI、超音波診断装置など、疾病の早期診断、早期治療のための画像診断装置を中心に事業を展開してきた。開発・製造した製品やサービスは国内シェア1位で、世界140カ国以上に提供している。
今後は、キヤノンの事業転換の重要戦略と位置付けられるヘルスケア事業の強化・拡大を図る。また、引き続き同社の経営スローガンである「Made for Life(患者さんのために、あなたのために、そして共に歩むために)」の理念に基づき、医療に貢献するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “妹”も生まれる「地平アイこ」、誕生の秘密
東芝の開発したコミュニケーションロボット「地平アイこ」(ちひらあいこ)。自然さにこだわり、展示会では手話も披露した。産業用ロボットは以前から手掛ける同社が、なぜコミュニケーションロボットの事業化を目指すのか。 - 東芝やキヤノンが優位、微細加工技術の「ナノインプリント」
数十nm単位の微細加工に適した技術「ナノインプリント」。ある種の印刷技術を使って樹脂表面などに微細なパターンを転写する米国の大学発の先進技術だ。同技術の特許出願状況を調査したパテント・リザルトによれば、強い特許を持つ上位5社の中に、日本企業として東芝、キヤノン、富士フイルムが入った。 - NEDOの「予測」を8年も早く達成、東芝の住宅用太陽電池
東芝がモジュール変換効率20.1%の住宅向け太陽電池の販売を開始する。今後、年間100MW以上を販売していく見込みだ。 - 東芝が「SCiB」を車載用に展開、2次利用による価格低減も視野
- 韓国に負けたのか日本企業、燃料電池で東芝とパナが健闘
家庭の据え置き用途、燃料電池車、携帯型用途……。燃料電池は発電効率が高い他、燃焼ガスの発生が少なく発電技術だ。動作音が静かであることも他の発電技術と比較して有利だ。燃料電池の研究開発は米国で始まり、日本と米国を中心に実用化が進んでいる。では特許戦略では日本は優位にあるのか。