ニュース
i.MX 6ULプロセッサをベースとした2つの開発キットを発表:組み込み開発ニュース
NXP Semiconductorsは、i.MX 6UltraLiteアプリケーション・プロセッサをベースとしたSOMとベースボードで構成される2つの開発キットを発表した。
NXP Semiconductors(NXP)は2017年1月5日、i.MX 6UltraLite(i.MX 6UL)アプリケーション・プロセッサをベースとしたシステム・オン・モジュール(SOM)とベースボードで構成される2つの開発キットを発表した。Googleが2016年12月に発表したIoT(モノのインターネット)プラットフォーム「Android Things」に対応するもので、i.MX 6ULのさまざまな機能を活用でき、AndroidベースのIoTデバイスを迅速かつ低コストで開発可能になる。
NXPでは、同社のハードウェアとAndroidソフトウェアを組み合わせることで、コネクテッド・デバイスの開発時にカーネルからアプリケーションまでを一から構築する必要がなくなるとしている。これによって、IoT市場への参入が容易になるという。
同社のi.MX 6ULプロセッサを採用した開発ボードとして、印VVDN Technologiesの「Argon i.MX 6ULボード」と台湾TechNexionの「PICO-iMX 6ULボード」が既に供給を開始。Android Things承認済みロゴが表示されている。今後、村田製作所の「Murata IoT開発プラットフォーム」の供給開始も予定されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- NXPのフリースケール買収、車載半導体事業は補完し合う関係
NXP Semiconductors(NXP)がFreescale Semiconductors(フリースケール)の買収を発表した。今回の買収によって、売上高がルネサス エレクトロニクスに並ぶ可能性が高い車載半導体事業だが、互いの製品ポートフォリオを補完する関係になっていることも注目だ。 - 「IoT-Engine」開発キット、ユーシーテクノロジが販売
ユーシーテクノロジが、μT-kernel 2.0を搭載したIoT-Engine開発キット「TX03 M367 IoT-Engine Starter Kit」を販売する。 - グーグルの自動運転車も採用か、NXPがCMOSベースの77GHzミリ波レーダーICを発表
NXPセミコンダクターズは、自動車の先進運転支援システム(ADAS)や自動運転技術のセンサーとして用いられている77GHz帯ミリ波レーダー向けに、シリコンCMOSプロセスで製造したトランシーバを開発した。現行のSiGeプロセスを用いるトランシーバと比べて、77GHz帯ミリ波レーダーのさらなる小型化と低価格が可能になる。 - 新生NXPの自動運転用コンピュータ「BlueBox」、NVIDIAとの違いは?
NXP Semiconductors(以下、NXP)が東京都内で会見を開き、同社上級副社長兼オートモーティブ部門最高責任者を務めるカート・シーバース氏が車載半導体事業の方針について説明。グーグルが採用するミリ波レーダー技術や、世界の大手自動車メーカー5社のうち4社が採用する自動運転用コンピュータ「BlueBox」などを紹介した。 - 革新企業トップ100で日本は3年連続最多ならず、原因は「量から質への転換」
クラリベイト アナリティクスは、保有する特許データを基に知財・特許動向を分析し、世界で最も革新的な企業100社を選出する「Top 100 グローバル・イノベーター 2016」を発表。2014〜2015年の2年連続で、100社中の国別企業数1位だった日本だが、2016年は34社と前年比で6社減となり、39社と同5社増えた米国に1位を奪還された。