ニュース
第5世代量子線がん治療装置の早期開発に向けて5者が協力:医療技術ニュース
量子科学技術研究開発機構と住友重機械工業、東芝、日立製作所、三菱電機は、「第5世代量子線がん治療装置の開発協力に関する包括的協定」を締結した。小型で建設コストが安い装置の早期開発に向け、各社の人材や装置・施設などを活用する。
量子科学技術研究開発機構(量研機構)は2016年12月13日、住友重機械工業、東芝、日立製作所、三菱電機と共同で、「第5世代量子線がん治療装置の開発協力に関する包括的協定」を締結したと発表した。
同協定では、レーザー加速技術や超電導技術などを用いた重粒子線がん治療装置の小型化・低建設コスト化を目指す。さらに、炭素イオンを使用する重粒子線治療装置よりも治療効果が期待できるマルチイオン照射の実用性実証なども進めるとしている。
量研機構は、重粒子線治療を将来のがん治療の基本的手法と位置付け、普及・拡大を目指している。住友重機械、東芝、日立製作所、三菱電機の4社は、量研機構が掲げる第5世代量子線がん治療装置(量子メス)の開発計画の趣旨に賛同。包括的協定を締結し、開発に向けてそれぞれの持つ研究開発能力や人材、装置・施設を活用する。役割分担については今後協議し、合意した内容に基づいて活動することで、量子メスの早期開発につなげたい考えだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 脂肪の「さび」が、がん化を促進させる
九州大学は、体内の脂肪が酸化される際に生じる「脂質ラジカル」と呼ばれる中間体の検出技術を開発し、脂質ラジカルが肝細胞がん発症に重要な役割を担っていることを明らかにした。 - シンガポールから陽子線がん治療システムを受注
日立製作所は、シンガポール国立がんセンターから陽子線がん治療システムを受注し、10年間のシステム運転・保守契約を締結したと発表した。同社の「PROBEAT」は、東南アジア初の陽子線がん治療システムとして同センター内の施設に設置される。 - 肝臓がんを抑制する新規化合物を同定
新潟大学は、肝細胞がんが増殖する仕組みを解明し、その仕組みを打ち消す新規化合物により、肝細胞がんの悪性化を抑制することに成功したと発表した。また、それが既存の抗がん剤の効果を高めることも分かった。 - 細胞の代謝とがん化をつかさどる、GTPセンサーを発見
高エネルギー加速器研究機構は、細胞内のエネルギー物質GTPの濃度を検知し、細胞の働きを制御する「GTPセンサー」を世界で初めて発見したと発表。このセンサーが、がんの増殖にも関与していることを確認した。 - がんになりにくい長寿ハダカデバネズミからiPS細胞の作製に成功
北海道大学は、長寿命でがんになりにくい体質のハダカデバネズミからiPS細胞を作製することに成功し、その腫瘍化耐性メカニズムを解明した。将来、人間にも応用できるがん化抑制法の開発やがん予防に役立つことが期待される。