ニュース
トヨタの新型コンパクトSUV「C-HR」は「より大胆な刺激」「大人のしゃれっ気」:車両デザイン(2/2 ページ)
トヨタ自動車は、新型コンパクトSUV「C-HR」を発売した。コンパクトSUV市場のユーザーが内外装のデザインを重視することに対応し、個性的な造形を追求した。「プリウス」とプラットフォームは共通だが、ニュルブルクリンク24時間耐久レースへの参加や、欧州の一般道で足回りのチューニングを行ったことなどにより、運動性能にもこだわった。
デザイナーの思いをそのまま形にした外観デザイン
コンパクトSUV市場での強烈な存在感を訴求するため、「より大胆な刺激」と「大人のしゃれっ気」を併せ持つモデルを目指して開発した。独特な外観にこだわり、彫りの深い造形とするとともに、インテリアはドライバーが運転に集中しやすいレイアウトとした。また、内装の仕上げは大人の感性に響くことを狙った。
「センシュアル スピードークロス」をキーワードに、スピード感のあるキャビン形状や、彫刻的な面造形を取り入れ、ダイヤモンドをモチーフに強く絞り込んだボディーと大きく張り出したホイールフレアの対比をつくるなど、独創性にこだわった。アイデアスケッチ時点の外観のコンセプトを維持し、デザイナーの思いをそのまま形にしたとしている。
トヨタ自動車独自のフロントの表情である「キーンルック」、空力や冷却、歩行者保護性能を考慮したアンダーグリルといったデザイン表現は引き続き取り入れられている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 燃費向上に貢献するCVTは、嫌われ者
CVT(無段変速機)の採用は、燃費向上に寄与するばかりではなく、コストダウンにも有効、だけど…。 - 新型「プリウス」がTNGAの第1号車になった理由
トヨタ自動車が2015年12月に発売する新型「プリウス」。JC08モード燃費で40km/l(リットル)という環境性能だけでなく、従来モデルのプリウスの弱みだった走りの楽しさや乗り心地を大幅に向上している。これは、新型プリウスが第1号車となる「TNGA」プラットフォームが目指す目標でもある。 - 生産技術の進化がなければ、TNGAもハイブリッドシステムの向上も成立しない
他社がまねできない技術には、工作機械メーカーの協力が不可欠――。「第28回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2016)」の特別講演で、「TNGA(Toyota New Global Architecture)」やエコカー戦略を支える生産技術について、トヨタ自動車 パワートレーンカンパニー ユニット生産技術領域 常務理事の近藤禎人氏が語った。 - TNGAのエンジンとトランスミッションは2017年から搭載、燃費は従来比20%改善
トヨタ自動車は、“もっといいクルマづくり”のための構造改革「Toyota New Global Architecture」に基づいて、エンジン/トランスミッション/ハイブリッドシステムを刷新する。TNGAパワートレインは2017年発売の新型車に搭載する。2021年までにエンジンで9機種、トランスミッションで4機種、ハイブリッドシステムで6機種を投入する計画だ。 - ホンダの「ヴェゼル」はアクセルペダルがエコ運転を誘導する、実燃費を9%向上
ホンダのコンパクトSUVの新型車「VEZEL(ヴェゼル)」は、1モーターのハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-DCD」を搭載するハイブリッドモデルがJC08モード燃費で27.0km/lを達成するなど高い燃費性能を実現している。さらに、エコ運転を誘導するアクセルペダル「リアクティブフォースペダル」により、実燃費を9%向上できるという。